僕ヤバ@番外1:学力考察
これの考察だよ
まともに直視したら脳が壊れるので今回は学年順位を見るよ(邪道)。
内容についてはまた今度考察します。
市川と山田の偏差値について:前置き
僕ヤバ世界は僕たちの世界とは違う可能性があります。また、学年内偏差なので受験の偏差値とは異なる可能性が高いです。
それを前提として、ちょっとしたお遊び記事としてお楽しみください。
標準偏差について
詳しく知りたい人はリンクのウィキペディアの概要を読もう。
さて、ウィキペディア先生によると、偏差値は大体下記のとおり。
偏差値70:上位2%
偏差値60:上位16%
偏差値50:上位50%
※ここでの上位は上の偏差を含めます。偏差値50なら、ちょうど真ん中。
期末試験データ
市川:学年7位
山田:学年46位
人数:100人(仮)
※学年人数は下記をソースとします。
計算すると……
市川:偏差値約65
山田:偏差値約51
あくまで学年順位から求めた内容になります。
ので、全国区ではまた別。
目黒区の学力について
ここに非常にわかりやすい記事があったので。目黒区の役所の報告資料ですので、しっかりしたものかと。
2・3面の記事を見ての通り、目黒区って全国区と比較して学力高いです。
これを加味した場合、市川と山田の全国的な偏差値は学年順位よりもう少し高いものと思われます(公立かつ某有名中学ではないため、そこまで高い補正はないです)。
参考
目黒区第十二中学は存在しません。(第十一まで存在)
ただし、第○○中学は存在します。また、公立です。
まとめ
市川、レベル高そうです。
所属中学が平均的な学力想定とすれば、
受験も公立だったら努力次第で結構な範囲が合格射程圏内なのでは?
一方の山田もモデルで早退する事情などもあり、
働きながら平均値なら結構ついてきてる方だと思います。
地頭が優れているものかと思われます。
(モデルを言い訳に学力低いというのが嫌で勉強してたりするんだろうか……。そんな描写はないけど)
今回の報告は、以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
好きなことを好きな時に書く!それがストレスを溜めないライフスタイルなんだよ