勉強コーナー#1-①
もう何周目かになる
norimagaFXの問題集50問
1問目からnoteでまたチャレンジです。
リボンを見る目はまだ整っていなくて
反転と反発の判断ができません。
ゆえに何度も同じような失敗を繰り返してる。
条件を何となくなぞってはいるものの
その線引きは曖昧で、トレードの度違う。
今回はこの曖昧さを
しっかり払拭できるよう取り組んでみたいと思います。
意識しているのは
・長期リボンのトレンド方向
・それに向かう調整の波
・ローソク足実体抜けのトレンド転換サイン
調整波手前の推進波にFib.Rを当てて
50〜61.8辺りでダウが崩れ始めたら
決済チャネルを引いてSLとTPを出しておく。
実体抜けの転換サインで
リボンの形を確認してイン。
チャネル到達で決済。
noriさんの問題との答え合わせでは
ピッタリ合致とはいかなかったけど、
おおよそのトレードの入り口は
リボンの切り替わる付近におさまってる。
自身の回答で気になったのは、
・実体抜け確定を待てていないこと
・リテストまで待機していないこと
・チャネル到達後に伸びる場合の策が
自分ではまだ決められていないこと
次回はココも注視してトライしてみたい。