
「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」で御朱印帳を販売中!
こんにちは、蔵前天文堂スタッフAです。
現在、NHKで放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」ですが、主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地が台東区ということで、大河ドラマ館が浅草に開館しました。
正式名称は「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」。登場人物の衣装や小道具の展示などが見どころだそうです。
そして!その大河ドラマ館併設のお土産館「たいとう江戸もの市」で、蔵前天文堂の御朱印帳を販売することになりました。
実店舗がない蔵前天文堂にとって、直接お手にとってお買い物いただける貴重な機会をいただきました。(しかも長期開催です!)
というわけで先日見に行ってきましたので、様子をお届けします。
※お土産館は写真撮影OKでした。



館内に入ると、まずはフォトスポットにもなっている写楽の役者絵がお出迎え。吉原の花魁たちを思い出す、華やかな花々が目を引きます。

内装は、蔦重の作品や台東区の四季を表現しているそう。とても凝っていて驚きました。桜の花びらが舞い散っている装飾がとても素敵!


台東区ならではのお土産がたくさん!工芸品や雑貨も並んでいます。浮世絵をモチーフにしたエリアもありました。

蔵前天文堂のコーナーは、レジ付近にありました!
2025年2月現在、きららシリーズ4種・ぼたん・桜のハーモニーの計6種類を販売中です。(期間中にラインナップの変更となる場合もございます。)
ドラマ館はもちろんのこと、お土産館もとても充実していて、見ていてワクワクする商品ばかりでした。
大河ドラマ館には入館料が必要ですが、お土産館の入館のみの場合は無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。
たいとう江戸もの市(台東区お土産館)
場所:台東区民会館9階 台東区花川戸2-6-5
期間:2026年1月12日まで
営業時間:9:00-17:00
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌日火曜)、年末年始等