![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122162152/rectangle_large_type_2_a55e16b9b3a6997c0c80487e82b7410d.png?width=1200)
Amazonブラックフライデーで値下げ対象となるらしい、モッチモチでどんどんハマってしまうCIO製品への沼
CIOってご存知ですか?
大阪に本社を置く『多機能×最新テクノロジーでわくわくする未来をつくる』をコンセプトに2017年に創立されたPC・スマホ周辺機器メーカーです。
私がCIOに出会ったのはコロナ禍中のこと。
国境が閉まっていてマレーシアから出られない時に、ガジェット系YouTuberの製品紹介でCIOのモバイルバッテリーが取り上げられていたのを見たのが、私とCIOの初めての出会い。
基本モバイルバッテリーが嫌いなんですよ。外装がプラスチックのものが多くて、見た目安っぽいし、カバンの中ではカチャカチャうるさいし…本当に嫌いでした。
CIOのモバイルバッテリーの質感が良さそうだった
それでもモバイルバッテリー無くしてはなかなか不便なことが多いんですよね。
ロックダウン中のマレーシアでは外出する機会もあまりなかったのでモバイルバッテリーの出番はあまりありませんでしたが、来るべきロックダウン解除後の世界では必須のガジェットだとは思ったんです。
そんな中候補として出てきたのがCIOのモバイルバッテリー、SMARTCOBY Proでした。
PD対応で10000mAhの容量なのに、かなり小型のバッテリーってのはいいんですが、目を引いたのが外観の質感でした。シリコンっぽいコーティングがされているので、もちもち感があります。しかもツルツルの表面でも滑りにくいのがいいんですよね。
シリコンのもちもち感が大好きでスマホカバーもシリコン系のものを昔から使い続けている者としては最高の外装です。
一時帰国時に1つ買って実際に手に取った瞬間にもう1つポチってしまいました。
シリコン素材好きにたまらないCIOのUSBケーブル
シリコン素材の手触りが大好きなことについてはもう取り上げましたが、このもちもち感をUSBケーブルにも取り入れてしまったのがCIOさんでした。最高です。
通常使いなら100W対応ケーブルで十分。実際に購入してみたところ、モッチモチで最高でした🤣
もしより高速なデータ転送、より高い出力に対応させたい場合は、240W対応モデルもありです。
片方の端子がL時になっているモデルや…。
延長用のオス⇔メスもあるよ。
全部モッチモチ。シリコン素材好きにはたまらない…。
シリコン素材の良さは、質感の良さだけではないんです。ケーブルがモッチモチなので、配線が絡まりづらいという利点もあります。
2023年11月のブラックフライデーでは一気に値下がりするらしいで
ブラックフライデー期間中は2023年最安になるらしいです。
すでにマレーシアに戻ってきてしまっている私には関係ない話なんですが、遠くから涙を飲むことにします。