デンマーク🇩🇰視察旅行記(6/n)
3週あきましたが、今回はデンマーク視察旅行記のVol.6です。今回はロラン島の2日目、リンゴ農園を営む2人の女性を訪ねました。
まずは観光「ドデカリテン」
この日は午後からFejo島へ向かいますが、その前に「ドデカリテン」という場所を観光しました。
ドデカリテン(Dodekalitten)は、デンマークのロラン島にある、彫刻家のトーマス・カズラス(Thomas Kadziola)による現代アートのインスタレーションです。この作品は現在も制作中で最終的には12体の巨大な石像になる予定です。(現在、11体が完成。)
海沿いの広々とした丘に設置されており、石像と音楽が融合した体験型アートということで、「音楽家ソーレン・モーゴー(Søren Møller)」が作曲したサウンドが流れる仕組みになっています。音楽は録音されたものが流れているわけではなく、ランダムに生成されていてアンビエントなBGMっぽくなっており、不思議な体験でした。
ドデカリテンは、展示場所やデンマークの文化などと合い余って、芸術、自然、音楽が調和した空間を目指しているそうです。
それでは写真をお楽しみください。
車がないとアクセスしづらいですが、広々していて天気も良くて良かったです。
フェリーでFejo島へ
そこからフェリーでFejo島へ移動します。フェーリーに乗っているのは15分ぐらいであっという間です。
Fejo島はりんごが有名らしくフェリー港の前にもリンゴのオブジェがありました。
リンゴ農園でワークショップ
リンゴ農園では、オーナーである二人の女性が出迎えてくれました。
ここではまずお二人がどの様な経緯でこのリンゴ農園を開くことになったのかを聞かせていただきました。デンマークの起業支援制度やチャレンジすることを良しとする風土が新鮮でした。
その後は料理を通して、他者との意見や信念の対立を擬似的に体験し、今回のツアーの肝でもある民主主義を考えるというワークショップです。
3つのチームに分かれて、チームメンバーはそれぞれ異なるパーソナリティの指示があります。私は「何にでも興味があって、ついつまみ食いをしてしまうキャラ設定。ほぼいつも通りw
他には「何でも細かく刻んでしまう人」「慎重に進めたい人」などがあります。
これらのパーソナリティーを直接チームメンバーには開示せずに、ひとつの目標「スモーブロー=オープンサンドをつくる」の達成を目指します。
最後にスキヤキソングを歌ってくれたり、とってもあったかい時間を過ごしました。
ロラン島最後の夜
この日はロラン島で過ごす最後の夜だったので、みんなで近所のアミューズメントパーク「ラランディア」にいってディナーを楽しみました。
アミューズメントパーク内のバイキング形式のレストランなのですが、なかなか侮れない美味しさ。ビールもワインも充実していて大満足でした😊
次回は
次回はロラン島を離れ再びコペンハーゲンに戻ります。ロラン島での最終日は、今回のツアーで最も興味のあったフォルケスコーレと森のようちえんを見学します。