
型紙写しの裏ワザ
線の重なった本の付録の型紙を写す時
写したい線をフリクションの蛍光ペンでなぞります。
その上に紙を置いて、型紙を写します。
線が目立つので写し間違いがなくなります。

写し終わったら、
型紙にアイロンをかけるとなぞった線がすっかり消えます。
いろいろな人が型紙を使うので、お教室ではとても便利です。

もちろん布の印付けにも使えます。
布地の色によって目立ちやすさや消えやすさが違うので色々試してみて下さい。

線の重なった本の付録の型紙を写す時
写したい線をフリクションの蛍光ペンでなぞります。
その上に紙を置いて、型紙を写します。
線が目立つので写し間違いがなくなります。
写し終わったら、
型紙にアイロンをかけるとなぞった線がすっかり消えます。
いろいろな人が型紙を使うので、お教室ではとても便利です。
もちろん布の印付けにも使えます。
布地の色によって目立ちやすさや消えやすさが違うので色々試してみて下さい。