![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114195314/rectangle_large_type_2_b87293d90b1cb78afbc5dd50c38b949e.jpeg?width=1200)
家庭用ミシン針のいろいろ
ミシン針には様々な種類があってどれを買えばいいのかわからずに困ったという経験がある方もいるのではないでしょうか。
用途に適した糸や針を選ぶことで、糸切れや目とびなどのトラブルを予防できます。
針は消耗品なので不具合があるときは新しいものにかえてみましょう。
家庭用の針(HA×1)の上部は平らで、工業用(DB×1)は円柱状になっています。
ニット地を縫うときは針先が丸いニット用針(HA×1SP)を使うと繊維を傷つけず縫うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692850523118-tBSvqsCD5j.jpg)
薄地(ボイル、オーガンジー、ローンなど) ♯9号
普通地(ブロード、シーチング、リネンなど) ♯11号
厚地(デニム、キルティング、帆布など) ♯14号 ♯16号
![](https://assets.st-note.com/img/1692849739516-uUJmZfD3sC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692849774573-Q4EMtVQU4S.jpg?width=1200)
クロバーの針は、普通針ニット用針ともに針の頭が違う色で分類してあるので、こだわった針使いがしやすくなりました。
ミシンに針がついた状態で正面から色が見えます。
ケースに記載もあり、収納にもわかりやすく便利
お教室で針の整理がとても楽になりました。
お手持ちの針もマジックで色付けするとわかりやすくなるかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1692849818355-9Ab7BZ9ehf.jpg?width=1200)
家庭用ミシン針(HA×1)
ニット用ミシン針(HA×1SP)
デニム用ミシン針(HA×1DE)
16番 紫