接客業の本のアイディア
アイディアメモだよ〜
えのしま本を出版して
えのしまのハッピーな考え方をみんなのハッピー作りのきっかけにしてもらうように、
少しでも役立てるのが夢なのね
【テーマ】
接客業
学校での友達作り
不登校引きこもり
職場の人間関係
↪︎周りの人となかよくなりたい人が少しでもきっかけがあってハッピーになれるためのアイディアをまとめた本
スペシャルサンクスにお名前を書きたい
はじめに
【何読んでるのー?って見せるページ】
万が一まわりの人に話しかけてもらった時
その瞬間を少しでもハッピー作りのきっかけにしたい
はじめに、
本を開いてくれてありがとうございます!
表紙かわいでしょ、これはクリエイター〇〇さんの作品です!
コミュニケーションに関する本って素敵なものがたくさんあってどれを選んだらいいか迷っちゃいますよね
まわりの人を「大切にしたい、仲良くなりたい」という人向けの本です
「この本をお手に取ってくださる方はきっと友達、家族、職場の人、お子様を大切にしたいけど少し悩んでいるのでは無いでしょうか、またまだ友だちがいないって段階の人もいますよ不安ですよね、
表紙ウラもこういうの書く、
あいさつk.m.
おへそc
みんなの頑張ってるの教えて、見つけよう
和やかであたたかいお話しをしようn.k.🍓
みんなを安心させようy.
困ったらたすけてもらおうf.o.m.
助けてもらった直後、数時間後、次の日、数年後思い出したらお礼を言おう
いろんな人に相談してみよう、h
話しかけて相手の思わぬ話を聞いてみよう、h.e
自分からお話ししてお話しのきっかけをつくろう
職場で読んでも大丈夫な本、うまくお話しできなくて後でしょんぼりした時には
スペシャルサンクスのページ
thanks栞、キラキラ、パステルカラー
周りの人の声が気になってこわい、怒る気持ちになっちゃう時は
仲良くなりたい気持ちは直接のお話しできなくても伝わる
お願いされたこと、やることをひとつひとつ丁寧にこなして少しづつ信頼を得る
信頼をなくしちゃったらあやまってまたまじめに頑張る
自分の素敵なところをみつけ大切に幸せにする
みんな私のこと好きでいてくれるから
私が元気なかったり、自己犠牲してまで頑張ってると心配させちゃう
みんなにご心配をおかけしないように、自分のこと疎かになってないか確認する
毎日楽しくて自分を省みる時間少ないけど、
一度立ち止まって今自分どうかなって確認していく
小さいコンビニに売ってる紙の本
表紙のデザインかわいい
パステルカラー、アーティストの名前アイコン連絡先も入れる
学校職場に持ってっても大丈夫、むしろこの本を読んでるってことは仲良くなりたいんだなってわかるお守りみたいなしたい
「何読んでるのー?」って聞かれた時に見せるページ作る
印刷所で印刷、損益、周りの人に配る、内容よかったら買ってもらう↪︎これはおじいちゃんおばあちゃんも読めるでかい字、家族お客様に喜んでほしい
サンクス栞作っておきたいみんなの人生でたくさんの素敵な本に出会ってハッピーになれるように
本を読む時間1人、周りの人と楽しんでほしい
ネット版はnoteの有料記事
紙本はキラキラサイン入り、郵送、送料ももらう、PayPay入金、経費にできるように領収書つける
シリーズで、本並べると絵になる、家に飾れる
ハッピーそうな人たちを並べる
ファンレターの宛先はXで
#えのしまの本 #本のタイトル
で流してもらう
離れてるけど言葉読めるから
経費、収入の領収書は全部持ち運べるものに入れて会計事務所にそのまま持っていく