ここ1ヶ月ほど、爪を切ってない。
ヤスリがけをするようになった。
前まで無印のステンレスの爪ヤスリを使っていたのですが、1月末に無くしてしまい、今はこれを使ってます。
メインは大きい方。小さい方は携帯用。
爪の形を整えていたら、表面も磨きたくなって、100均で表面を磨く用のも買って、整えています。
仕事で消毒や手洗いの回数が多いので、手がボロボロになりやすいのですが、爪が綺麗なだけで、気分が上がる。
手の指だけじゃなくて、足の指もヤスリがけしている。
愛でるって言葉がしっくりくる。
身体の細部まで大事にするというか。そういう感覚。
長くなって不要だから切って捨てるではなく、大切に整える感じ。
深爪しなくなたり、適度に爪がある方が快適だったりっていうことも発見だった。
指先から放たれる波動?みたいなものも、なんだか優しくなった感じがしたり(怪しいw)
あとは、指先の感覚が感じ取りやすくなったり、キーボードやピアノの鍵盤のタッチが柔らかくなったような気がしたり。
たかが爪かもしれないけれど、自分の肉体との関係の作り方が変わってきたような気もする。
自分を大切にすることって、案外、難しくないことなのかもしれないなと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
