
空を見上げる
保育士をしている理由の一つに、
自然を感じることができるからというものが、私にはあります。
外で遊ぶことも多いので、
空気で、季節の変化を感じることが好き。
なので、空を見上げることもたくさんあるのですが
SHOGENさんのYouTubeを見るようになって
私、まだまだだったなぁと思ったことがあります
『【超有料級】「1日一回これやる」だけでいい!やりはじめると人生激変すること。 - YouTube』 https://m.youtube.com/watch?si=WNn7cpBnNkx97mGg&v=HjuFkFlGOI4&feature=youtu.be
ホントに知れてよかった😀
それは
空は見上げていても
ただ、目に映してるだけだったということ。
綺麗だなぁと思っても
自分が今ここにいないから、流れていってしまっていたということ😱
なので、
空を見ながら、空を見て味わうっていうことをちょっとだけでもしてみようと思って、ここ数日やってみました。
昔の日本人って、朝、空を見て、その日何をするか考えてたらしいなぁ
SHOGENさんの話を思い出しながら、
今日も窓を開けて、空を見ると・・・
ちょうど、夜明けで、朝日が建物を照らし始めた時間でした。
その、照らされたビルの光の感じが、
なんとも言えない美しさで
今までも同じように窓からの景色を見ていたのに、
全く気づかなかったことにびっくりしたのと
そこに気付けた自分にちょっと嬉しくなりました。
美しいな😍
そう思えたことで、とても満たされた気持ちになって
ご機嫌で仕事に行っていました。
些細なことなのだけど、
こうやって、ちょっと感動できるって、
すごく幸せなことだなって思いました。
早番だったので
通勤中も見えたのが
朝焼けに染まる雲の茜色。
「これが人の温かさの色なのかなぁ」
ってことを思ってたり
実際にこの色に包まれたら
どんな気持ちになるだろうって
そんなことを想像してたら、
すごく心地よかった😀
そこから、保育士ならではの視点で
物事を見た結果
感謝が簡単にもなってきつつあります。
続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
