好きなこととは?
私の中で、ずっとモヤモヤしたまま、そのままにしていたことがある。
それは、「好きなことをしていたら疲れない」という言葉。
精神的にキツくなったり、疲れ切ったりしたときに、周りから
「それって、本当に好きなことしてるの?好きなことしてたら疲れないよ」
と言われることがあったのだけど
果たしてそうなのかな?って、ずっとモヤモヤしていた。
そんな中、実家で、藤井風さんの日産スタジアムでの単独ライブイベントまでのドキュメントを見た。
藤井風さんが、大好きなピアノ1本でライブをするまでの、楽しさも、苦悩もひっくるめての姿をみていて、私の好きなことの設定が変わった。
今までは、好きなこと=ワクワクするもの、楽しくできること
って思ってた。
それが、好きなこと=自然と向き合えるもの
という設定に変わった。
向き合うから、もちろん、しんどかったり、疲れてしまったり、離れたくなったりすることもあるのだけれど、それすらも飲み込んで、向き合えるものが、私の中では本当に好きなものでいいんじゃないかなと。
そっちの方が、自分が楽だ。
「好き」という氣持ちすら、当たり前すぎて、感じているような感じていないような。手応えのない感じというか。
だとしたら、私は、好きなものにたくさん囲まれている。
それ故に、悩むし、モヤモヤするし、頑張りすぎて疲れもする。けど、やっぱり、自然と向き合っちゃう。
自分の好きなことも、生き甲斐も、誰かに決めてもらうことではない。
私が好きって言えたら、それでいい。
そんなことを、藤井風さんの悩む姿を見ていて思えた。
悩んでても、それが素敵だったんだよね。
だからこそ、深みにハマっていく自分を許そうと思えた。
喜びも、楽しみも、苦しみも、辛さも・・・全部ひっくるめた感情を
「ワクワク」と呼ぶのかもしれないな。
えんとつ町のプペルのスコップの「ワクワクするじゃないか」ってセリフが、なんだか沁みるなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![かな@自分との対話から見えてきたお話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144177373/profile_b112cd0a879c249ff66ab4c6d5158e29.png?width=600&crop=1:1,smart)