![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77914695/rectangle_large_type_2_743d24efe89061acfde994903d63985b.jpg?width=1200)
家族で行く代々木公園
二十代の頃はよく行った渋谷・原宿界隈ですが、特に家族をもってからはめっきり行かなくなりました。ですが、たまに行ってみると、「やっぱり良いなぁ」と今でも思います。先日、妻が代々木公園で友人と会う予定があるということで、一緒に行ってきました。
渋谷駅で降り、丸井でYouTuberヒカル×ジョイフルの期間限定出店のハンバーガーでもテイクアウトして行こう思っていましたが、丸井に着いてキャンペーン期間が過ぎていることを知り絶望(笑)
気を取り直し、スタバラテをピックして公園に向かいました。渋谷駅から代々木公園までのわずか10分足らずの間でしたが、「やっぱり渋谷は良いなぁ」と思いました。
おなじみの代々木体育館とNHKを横目に代々木公園に到着。外で過ごしやすい時期なので人もたくさんいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78780196/picture_pc_8b2b23fc9009c234821e67217c1c7e35.jpg?width=1200)
今回行ってみて、上野公園、日比谷公園、新宿御苑等との違いも分かってきました。
代々木公園の特徴は、大きな木がまんべんなくたくさんあること、広いこと、人が多いこと、だと思いました。
妻の友人たちと会い、娘と遊んだあと、回遊しつつハンバーガー屋を発見!10分程並んだのですが、なんと我々の目の前で売り切れ∑(゚Д゚)今日はホントについてない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78780563/picture_pc_2cada753500fb16760b67dc8973c9329.jpg?width=1200)
気を取り直して(本日2回目)、今度は原宿に向かいました。案の定人が多すぎ。モスバーガーに駆け込むも混雑で諦める。お腹も空き、妻の機嫌が悪くなる。
どうしよう。。。そうだ!「観音山フルーツパーラー行ってみる?」起死回生のヒラメキ。そう、観音山フルーツは妻が大好きなのです。(私も大好きですが)
とはいえお腹空いたので3度目の正直でなんとかハンバーガーショップにありつけました。娘は生まれて初めてのハンバーガーに大喜び。こんな味がするのかぁ、美味しいなぁ、と感じたはず。
TEDDY'S BIGGER BURGERS 原宿表参道店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78781076/picture_pc_e85bb0b744e9b8a780c3b7696d12890c.png?width=1200)
ハンバーガーを食らった後は間髪入れずに観音山フルーツパーラーへ。行列ができているかと予想していましたが、逆に空いていたので驚き。
観音山フルーツパーラー表参道
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78781780/picture_pc_8f41ef3f92abacb9043786cb0a684d5a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78781566/picture_pc_e13ee4dc65acee4fc51fa340f8bc108f.png?width=1200)
フルーツパフェとレモンパフェをいただきました。フルーツパフェの最高峰だと勝手に思っています。食べながら、本拠地である観音山フルーツガーデンに今年行こう!という話で妻と合意しました。銀座店もあるのでいつか行かたいと思います。