見出し画像

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第290回 「発達障害者は溢れるネットのコンテンツとどう付き合えばいいんだろうね?」ってお話

登場人物

画像1

過去記事マガジンも作ってます

本文

[く] こんばんは。くらげです。

[寺] こんばんは。寺島です。

[く] いやもう、オミクロン株がシャレにならない事態になってきましたね。

[寺] そうですね。東京の大阪も緊急事態宣言も視野に入ってきたようです。

[く] 仕事に煮詰まったので別なところで仕事をしようと、よく使っている喫茶店に行ったら「店員が陽性反応になりました」という貼り紙がありました。店自体は開いてましたけど、他の店員も濃厚接触者ということで18時までになっていましたね。申し訳ないけど入るのをためらって、近くのネカフェの個人ブースで仕事をしています。

[寺] うわぁ、それはまたリアルなお話ですねぇ。娘の学校も次から次へと感染者が出て、ほぼ休校状態です。ところで、最近はネカフェで仕事をしているんですか?うっかり漫画とか読んで時間潰してません?(笑)

[く] 漫画を読まないわけではないのですが、昼間は仕事で忙しくしていたほうが逆に落ち着きます…。最近はもうノルマをこなさないと趣味とかには手が付かないですね。

[寺] えらーい!でも、今度は仕事に夢中になってワーカーホリックにならないように気をつけないと。いや、私がいうことでもないのですが(笑)漫画はどんなものを読んでます?

[く] まぁ、読みたい漫画はいろいろあるんですが、ネカフェだと時間の制約もあるのでKindleで買っていますね。一時期は漫画も読めなかったですけど、だいぶ回復して漫画を楽しめるようになってきました。もう少しネカフェ通いに慣れたらネカフェでも漫画を読むようになるんじゃないでしょうか。

[寺] 慣れが必要なんですか?(笑)いや、発達障害のあるお子さんのいる保護者の方が、よく「ゲームばっかりしていて困る」「YouTubeばっかり見て制止してもやめない」「同じ漫画とかアニメを繰り返し見てる」って言うんで、大人の発達障害のある人はどうなのかなー?と思いまして。

[く] ああ、そういう。しかし子どもがアニメやゲームにハマるのは当たり前とも思うんですよ。長時間熱中しすぎるなら問題かもしれないですが。

[寺] 長時間と言っても、せいぜい学校から帰って来ての2〜3時間、寝てると思ったらこっそりやってての4時間。そんなのどうせ1ヶ月とかで飽きますから放っておいてもいいと思うんですけどね。飽きないで何年も1日8時間とかやってるなら、それはもう才能なので、もうその道の延長線上に人生設計を組んだらいいんじゃないですか。

[く] 多くの保護者がそういう道には行かないでほしい、家では学校の勉強してほしいと思ってるんですよ、多分(笑)

[寺] 勉強は学校でやっているのでは?私も、息子(21歳大学生・ASD)も、家で学校の勉強なんかやったことないですよ?

[く] それを言うと思いました(笑)高知能アスペと違って、普通の子どもは家で勉強しないと覚えられないんですよ。

[寺] 授業の時に覚えてしまうのが効率的だと思うんですけどねえ…。まあ、余計なヘイトを貯めそうなので、この話はひとまず流すとしましょう。「子どもにYouTubeやアニメコンテンツってどんなもの見せてますか?」って聞かれることもあるんですが、その辺はどうですか?

[く] 好きなように好きなものを見せておけ、と思わなくないですけど、まぁ、そうもいかないんでしょうね(笑)今回は発達障害的なコンテンツとの付き合い方みたいは話をしましょうか?発達障害としてどうこう、となるかはちょっとわからないですけど。

[寺] 見切り発車で(笑) でも、くらげさんは聴覚障害があることもあって、そんなにオタクコンテンツに四六時中どっぷりというわけではないですよね。

[く] 漫画だと「怪獣8号」とか「SPY×FAMILY」、「葬送のフリーレン」といった話題作が多いですね。テレビだとNHKばかりみていますが、特に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と「恋せぬ二人」は毎週欠かさず見ています。ほかはNetflixで適当にアニメとかを流しつつ仕事をしていますね。今は「転生したらスライムだった件」ですね。このくらい軽いのなら集中が途切れた瞬間にちょっと見てまた仕事に戻る、という流し見ができるようになりました。

ここから先は

3,507字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。