2016年6月の記事一覧
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第七回 「清潔がなんなのかわからないADHD vs 清潔じゃないと生きていけないアスペルガー、対決する」ってお話
〔く〕前回はみごとに寺島さんの地雷を踏み抜いて後悔したくらげさんです。こんにちわ。
〔寺〕あれくらいならまだまだですよ!今回は前回は踏み込めなかった「掃除」についてのディスカッションです。
〔く〕掃除ですか。掃除と言えばあおは掃除機の音が怖いそうです。駅でたまに掃除機がかかってたりするとビクっとなりますね。
〔寺〕私の子ども達もそうです。ですから、掃除機をかけるのは子ども達がいない間にばばっ
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第八回 「特別鼎談:ADHD『治療薬』を飲むことで『治癒』したってどういうことなんだろう(上)」ってお話
登場人物紹介寺島ヒロ(漫画家、アスペルガー)
くらげ(サラリーマン兼ライター、ADHD)
駱駝家(ライター、元寺島ヒロの元アシスタント、ADHD)
本編■今週は特別鼎談です!
〔く〕さて、くらてら対談も第八回です。いまのところ週1更新を厳守できています(笑)
〔寺〕私が容赦なく尻を叩いていますからね(笑)くらげさん、書き始めたら速いのに、取りかかるのが遅いんですもの。
〔く〕そこがやは
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第九回 「特別鼎談:ADHD『治療薬』を飲むことで『治癒』したってどういうことなんだろう(下)」ってお話
登場人物紹介寺島ヒロ(漫画家、アスペルガー)
くらげ(サラリーマン兼ライター、ADHD)
駱駝家(ライター、元寺島ヒロの元アシスタント、ADHD)
本編■ADHDの薬を飲んで変わったこと
[く]前回は駱駝家さんがどのようにしてADHDの薬をのむようになったかまでお話しましたね。
[駱]そうですね。やはり生活する上でどこか違和感があったんですよ。でも、他の人に話しても「気にし過ぎだよ」と言
くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第十回 「洗濯するタイミングってなんなの?なんで普通にわかるの?」ってお話
[く] 前々回、前回とわたって駱駝家さんとの会談が続いていました。
[寺] はい、薬を飲む効果についてかなり理解できたと思います。くらげさんはどうした?
[く] 薬を飲んでどういう効果があったってなかなか他の人と話す機会がないのでいろいろ気づきがありましたね。
[寺] それはよかったですね。さて、今回はどういうテーマで行きましょうか
[く] 今回は洗濯で行きましょうか。梅雨時で洗濯に困ると