
私は(おそらく)アセクシュアルです
私は(おそらく)アセクシュアルです。まあでも名前なんてどうでもいいというか、何でもいいのです。ただ私が子供のころから感じてきた「皆と違う感じ」や「分かってもらえない感」を他者に伝えるための道具として、仕方なくアセクシュアルという言葉を利用している、という感じなんです。
幼少期、あれは中学1年生ぐらいだったかと思います。登校中でした。友達と一緒に歩いていたのですが、私は友達に何の前触れもなくふとこんなことを言いました。
「自分が何なのか分からない。自分って何なんだろうって思う。」
中学生なんていろんなことがあるのに、たかがある日の登校中のこの一瞬の出来事をなんだか今でも思い出せるのです。その友達は幸いにも優しい人で、共感の旨を伝えてくれました。私もこの話を広げるつもりはなく、先の一言でこの話は流れました。
この頃の私は自分のセクシュアリティと性自認にパニックでした。~(以下省略)。
このように私はカテゴリーに救われてカテゴリーに苦しめられる人生でした。というか今もそうです。幼少期はレズビアンというカテゴリーに救われて苦しめられましたが、最近では、アセクシュアルというカテゴリーに救われています。ですがまたこの言葉に吸い寄せられた結果切り捨て無視したいくつもの自分自身の特徴を、もう一度ひとつひとつ取り出して格闘している最中なのです。結局は悩むのです。そのカテゴリーでは説明できない自分特有の問題に結局はぶち当たるのです。
あの頃の私にぜひ言ってあげたいことがあります。どんなに周りが自分と違うと感じられ、こんな感覚は私だけだと感じられても、そういう風に感じるあなたは正しいのだということを。世の中は恋愛というものをして当たり前なので私も疑いなくそういったものをする人間である。そういった概念が私をレズビアンだと思わせ安心させた。レズビアンでなければならないと思った。これが恋愛であり、ひいては私もこのようになるのだと。違和感を持ったあなたは正しいと言ってあげたい。
今の自分に言ってあげたいことがあります。これからも悩むんだろうけど、あなたの他者への素敵だ、魅力的だと感じる感情が、恋愛感情なのかそうでないのかを考える必要はもうこれっぽっちもないと。たしかにカテゴリー分けされれば分かりやすくて安心できるのだろう。しかし結局はいつか悩む時が来る。だから、あなたのそのよくわからない感情をよくわからないものとして受け止めなければならないのだと。難しいんだけどね。
2024.12.24