![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93374202/rectangle_large_type_2_8fd7c0f673a2bf9b8475e8c35e8f1a06.jpeg?width=1200)
OpenShellを使用してWindows10,11のUIを変更する
1.Open Shell をインストールする
① 上記の提供サイトにアクセスします。
![](https://assets.st-note.com/img/1671093364358-iDjFSVEGQB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671093423512-96Q9WWk3Wt.png?width=1200)
② OpenShellを起動します。
起動時に以下の表示がされますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1671093598035-pPyW2TMiag.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1671094032892-eW98QqoxCB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1671094110459-i187O7Js7N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671094141785-uD2NXhrzKE.png?width=1200)
Nextを押してインストール
③日本語化ファイルのダウンロードとインストール
以下のサイトから日本語化ファイルをダウンロードします。
![](https://assets.st-note.com/img/1671140275484-BGx4ZqYraI.png?width=1200)
Open Shell が起動してる場合、一度スタートボタンを右クリックして「終了」を押します。起動してなければこのまま次へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1671140678564-0lG8CjYPDl.png)
ダウンロードしたファイルを解凍し、
中にある「日本語化パッチ.exe」を起動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1671140715744-uHABNBzOfu.png?width=1200)
差分適用フォルダに Open Shell がインストールされたフォルダを指定します。
c:\Program Files\Open-Shell
「OK」お押してパッチを当てて、当て終わったら終了します。
④ OpenShellの設定をします。
スタートメニューから、インストールされた「Open Shell Start Menu」 を起動します。
※以下の設定を参考にして下さい。
1920x1080での私の設定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671095106961-DNvXLEEDGG.png?width=1200)
言語タブを開き「ja-JP」を選びます。
その場合、一度「OK」を押して閉じ、
スタートボタン上で右クリック、設定を選んで
メニューを開き直します。
![](https://assets.st-note.com/img/1671096581827-0q3NJ3bDsh.png?width=1200)
取り敢えず最初はこれをお試し下さい。
慣れたら色々試してみて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1671094599569-KJH1dgGqMt.png?width=1200)
慣れるまでここは無視しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1671094637274-qCINKl2h4Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671094663069-P03ZdizkrD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671094976539-XoFIuEjYG5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671095016245-yGKK7E78Sr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671095696924-jPHjsI72vN.png?width=1200)
おすすめは「クラッシックスタイル(2カラム)」です。
スタートボタンのカスタマイズも出来ますが、
慣れるまではそのままで。
![](https://assets.st-note.com/img/1671095879748-RrcMTiMbwR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671095915806-f3lCXD05Ur.png?width=1200)
お気に入り等の表示設定が行なえます。
慣れたらカスタマイズしてみて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1671096283766-CADGpg7rRB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671096342340-e2Gy2815CX.png?width=1200)
サブメニューが開くタイミング等の設定が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671096453051-tJvrpP46Yw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671096489089-iuC38byPvt.png?width=1200)
初めはこれを参考にしてみて下さい。
以上「OK」してメニューを閉じて設定終了です。
わからないこと有りましたらコメント下さい。