![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49319797/rectangle_large_type_2_00843c9c17f1a8e04afba4c1b8884d17.jpg?width=1200)
青春18きっぷで本州1周してみた(4日目)
kuppyです。青春18きっぷを使って日本縦断…ではなく本州をぐるっと1周する旅をしています。昨日は福知山から新潟まで536.7キロ移動しました。今日は、おそらくこの旅で一番早く移動を開始する日になります。本日の目的地は青森。よろしくお願いします。
①新潟(4:56)→村上(5:52)
今朝は4時起きです。4:30にチェックアウトを行い新潟駅に向かい4回目の判を押してもらいます。今日いきなりのヤマ場です。これに乗らないと村上や酒田で2時間以上待たされる事になります。
車両は既に来ていました。E129系快速6両編成です。
向かいには5:17発の長岡行きが止まっています。
昔はムーンライトえちごの接続にも使われていた様ですが、この列車は白新線を経由し羽越本線に入ります。1時間弱で村上へ到着。同一ホームの先に止まっている酒田行きに乗り換えます。乗り換えする人はごく僅か。
②村上(6:00)→酒田(8:15)
GV-E400系の気動車です。この区間は左の車窓は日本海、右の車窓は雪景色の山々が見れて楽しかったです。
映画「おくりびと」のロケ地は酒田市だった様ですね。
江戸時代~明治時代は北前船で寄港地にもなってた様です。これが湊町たる所以なんですね。
さて80分ほど時間があります。あらかじめリサーチしておいた喫茶店でモーニングを頂く事にします。
ハムサンドのモーニング美味しく頂きました。酒田には今度はラーメンや日本酒を楽しみに来たいと思います。
③酒田(9:35)→秋田(11:26)
701系に乗って秋田を目指します。車窓右手に八海山が奇麗に見えました。写真が撮れなかったことが悔やまれます。約2時間かけて秋田に到着。初秋田です。
なまはげと
秋田犬
お昼ごはんはこちらもリサーチしておいたお店にしました。
末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店
中華そばを頂きました。ごちそうさまでした。入り口で末廣ラーメン本舗の唄がエンドレスで流れるクセのあるお店でした。
秋田新幹線を見送って先に進みます。
④秋田(13:31)→弘前(16:12)
遂に奥羽本線に乗車します。ホームの向かいに男鹿線で使われているキハ40系列が明日で最後という事で写真を撮る人が数名いました。この事を全然情報として仕入れていなかったのできちんとした写真が撮れずこれもまた悔やまれます
私が乗るのは701系。2両編成だが多くのお客さんがすでに乗っており今回も立つ事になった。秋田を出て青森に近づくにつれ雪が3月初旬なのに沢山残っている事に驚く。自分の服装で大丈夫か?と自問自答しながら雪景色の風景を眺める。東能代を過ぎ鶴形駅に着く。ちょうどこの日は3月11日。10年前のこの日東北地方は大地震、大津波に見舞われた。私は当時静岡県で働いていたが休憩時間にテレビで見た仙台空港の映像が忘れられなかった。14:46スマホでNHKの中継を見ながら黙とうを行った。
山間部はもっと多かったが平野部でもこんな感じ。
弘前駅に到着。2分で青森行きの接続があったがここまでくれば一安心。少し休憩する事にした。
⑤弘前(16:51)→青森(17:44)
青森へ向かいます。今回も同じく701系です。今日は最後の移動になります。朝早く出発したんで早くホテルで休みたい…約50分で遂に青森駅へ。
青い森鉄道のキャラクター「モーリー」
ねぶた
4代目の青森駅舎。この看板生で見たかったんですよね。間に合って良かった。今日はここで終わり。
夕飯は長尾中華そばのこく煮干し。やっと食べる事が出来ました!
明日は午後から函館に向かいます。遂に初北海道。楽しみです!おやすみなさい!