
ぼくらの『ザ・お土産』-TOKYO SOUVENIR-
こんにちは、藤原です。
暑さもピークは過ぎましたかね。
夜になると少しずつですが秋の気配を感じます。店頭にも秋冬物が入荷してきて、やっぱりファッションは秋冬が楽しいなと思います。
さてさて、本日は「ぼくらのお土産」というタイトルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言うのが、9月1日に公開したnoteの出だしだったのですが、
その後、「ぼくらのお土産」があまりの反響と私どもの確認ミスなどが重なり、
お客様や関係者の皆さまに色々とご迷惑をお掛けしてしまったために、
noteはいったん取り下げをして、諸所、整理をしておりました。
まずは、たくさんのお買い上げありがとうございます!
そして、ご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ございません。
いつでもあるのが、この「お土産」企画なのですが、大槌のお母さんたちを含めた生産体制がまだ追いついておらず、今後も長くご愛顧いただくために、
ひとまずは"先行予約"という方式で、しばらくは進めさせてください。
また、今後はお店の在庫とオンラインストアの在庫を分けさせていただきます。
(わざわざご来店いただいたのに、完売なんです。はできるだけ減らしたく!)
その代わり、先行予約なので"必ず"手に入ります。
こちらの特設ページよりご注文ください。
最後に、連日店頭までたくさんご来店いただき誠にありがとうございます。
私どもの小さな店舗ではご対応が十分にできず、残念な思いや、ご不快な気分にさせてしまったことがございましたら、本当に申し訳ございません。
また、前回のnoteでは、本来なら「個人的な想い」として店頭のみでお話しするべき情報なども、私の想いがスパークをしてしまい綴ってしまい、結果としてものづくりに関わるデザインチームに迷惑を掛けてしまったりしましたので、その辺りの内容も整理させていただきました。
なんだか、これはこれで、かえって重苦しい感じになっているので、この辺りにして。
とにかく、最高のスタートを切ることができた「ぼくらのお土産」企画。
これまでサイズがなかった女性のお客様や、せっかく楽しみにご来日くださったのに在庫切れで残念な思いをした海外旅行者の皆さんが、嬉々としてご試着されている、お友達にも購入していく姿を見て、本当に嬉しく思います。
東京を代表するお土産にするべく、皆さま、引き続きどうぞご支援の程、よろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年9月末に神宮前にKUON Flagship Storeをオープンして、まもなく3年が経ちます。コロナ禍の影響もほとんどなくなり、連日店頭にはたくさんのお客様がいらしてくれます。
オープン当初は昔からのブランドのファンの方々がほとんどでしたが、今年に入ってからは、海外からのお客様が増えました。また嬉しいのはお店の近所にお住まいの方が来てくれるようになったことです。
オンラインストアも同様に、これまではファンの方が中心でしたが、最近では新規でご購入いただけることも増えています。遠方なのではじめはオンラインストアで購入して、気に入って東京に旅行の際にご来店というのが多く、めちゃくちゃ嬉しいです。
KUONをきっかけにファッションを好きになる人
KUONをきっかけに社会貢献に興味をもつ人
KUONをきっかけに新しい友人ができる人
個人的には「ファッションをコミュニケーションのツールにしたい」という思いがあり、お店をオープンしたので、こうして実際に国や地域のハブに成長していることがとても嬉しいです。
そんな嬉しい気持ちの中でお店に立っていて、ふと
「お土産が欲しい」と思っちゃいました。
ぼくたちは小さなお店なので、これだけお客様が足を運んでくれて、またオンラインストアで購入していただいても、まだまだ十分な在庫をご用意することはできません。わざわざご来店いただいてもサイズがない。ということも多々あり、その度に申し訳ないと感じています。
そこで「ザ・お土産」。
いつでもある。
サイズも女性も着れるくらいのバリエーション。
KUONならではの日本の文化を気軽に纏える。
誰かにギフトしたくなる。
そしてどなたでも手軽に購入できる価格。
これを目指すべくこの企画はスタートしました。

まずは『BORO BOX Tee』

直球。ど真ん中に100マイル 。
シンプルが1番難しい。
ロゴのサイズ、バランスなど、KUONチームが皆で悩み抜いて考えました。
世界中の人に着て欲しいです。
サイズもとっても、とってもご要望の多かったXSからXLまでご用意しました!!
ホワイトとブラックの2色展開です。
価格も8,430円(税込)!
採算度外視ではありませんが、めちゃくちゃ頑張りました!
(端数にその心意気が表れている思ってください)
【BORO BOX Tee】
Color: White / Black


もう一つは
『HEART PATCHWORK Tee』

ヴィンテージ着物のパッチワークをワッペンにしています。
全てがアソートで、かつ、ハートの中に複数種類の刺し子生地が入るようにするのがとっても工場さん泣かせ。
こちらもXSからXLまであります。
こちらもホワイトとブラックの2色展開です。
こちらも同じく8,430円(税込)です!
【HEART PATCHWORK Tee】
Color: White / Black


BORO BOX Teeが”ぼくらの名刺”だとすると、こちらは”ぼくらからのLOVE”でしょうか。
パッチワークとは?で調べると
「大きさや形、色や柄の異なる布や皮を縫い合わせる手芸の技法。」
と出てきます。

KUONは隠れたサステナブルブランドです。
「デザインによる社会課題の解決」はブランド及び会社の理念です。
パッチワークには”多様性” “持続可能性”などぼくらが目指す要素がたくさん詰まっています。
今でこそパッチワークはKUONを象徴する要素ではありますが、最初から今のように使っていた訳ではありませんでした。
デザイナーの石橋が子供の頃から馴染みがあり、それが好きだった。というのがKUONでパッチワークを使うきっかけです。
それがKUONの思想と合わさり、ブランドを象徴するようになったのは、運命というのか、縁とでも言うのか、不思議な感じがします。

パッチワークとは
「大きさや形、色や柄の異なる布や皮を縫い合わせる手芸の技法。」
つまり、たくさんの人や思いが交わった象徴です。
それって、つまり、LOVEだよね。

そろそろまとめますね笑
ぼくたちはこのお土産企画をTシャツだけではなく、色々なアイテムでつくっていければと考えています。
シーズンしか買うことができない、エッジの効いたコレクションラインとは別に、より多くの人にKUONやぼくらのことを知っていただくきっかけになるお土産ライン。
こればっかりはやってみなければ分からないのですが、皆さまが育ててくれたら嬉しいです。
今までは自分の楽しみとして購入していたKUONを、自分の好きな人たちに紹介する機会として、ぜひ「お土産」をご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします!
KUON OFFICIAL SITE
KUON Instagram
KUON FLAGSHIP STORE Instagram
KUON Twitter