![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75854733/rectangle_large_type_2_6b1c4e87592cada0afa417ff2c2ee111.jpg?width=1200)
【ポイ活】【中間報告】「ステート・オブ・サバイバル」本部レベル22案件の進捗状況
先日報告した「ロードモバイル」と同じ時に始めた「ステート・オブ・サバイバル」は折り返し17日目に突入したが、こちらはまだまだ安心できない状況。
ポイ活ミッションは
「本部レベル22達成」で、今は「レベル18から19に建設中」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75855086/picture_pc_8e7ebda5de18d8101ef2353502842374.jpg?width=1200)
レベル的には近いように感じても、このあたりになると1つレベルを上げるにも数字的にも体感としてもたくさんの物資と時間が必要になってきて先行きはまだまだ不透明。
これまでにしてきたことは、とにかく建設、建設。そして物資調達、生産。”城ゲー”の基本。とはいえ、ゲームが違うといろいろ勝手も違うので具体的に書いてみる。
◆ミッションをとにかく達成して報酬を貰えるだけ貰う
デイリーボーナスポイントは毎日325までためる。ただ、ポチポチやるうちに自然に達成している印象。ほかのミッションも余裕があれば意識してためる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75857063/picture_pc_1306ae047b5d53c0e0007d0b83d9b520.jpg?width=1200)
◆同盟に入る
できるだけ活発なところに入る。分からなくてもどこかしらに入る。ヘルプをしてもらったり、したりして速度アップ。
メガデッドとかの集結(ゾンビ討伐のための招集。自軍だけだとそもそも行けない)は積極的に参加。
寄付もできる範囲で。
◆本部やヒーロー管区、訓練所はもちろん、生産系や研究所中心に可能な限りまんべんなく建設
2つ目の建設枠(金色のハンマー)を使って常に2つを建設させているようにする。バイオキャップ(ゲーム内通貨のようなもの)を2日あたり500を支払うことで枠をレンタルできる。
※ちなみに建設できるものは全部建設した。(”装飾”以外)それが正解かは現時点では不明……
”まんべんなく”なのは後半、建設する際に必要になる”繁栄度”に影響するため。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75856868/picture_pc_4f8e7d8d00d336ec773445626b553e3d.jpg?width=1200)
◆研究所は開発、経済、戦闘の順で優先で研究
開発→進軍数増加(「同盟リーダーの権限」)や建設速度アップ(「ツール改良」)などのため
経済→物資を手に入れやすくするため
戦闘→上のどちらも上げるものがなくなれば上げる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75856916/picture_pc_a96c74805be4e530dcc5e5a84937b70e.jpg?width=1200)
◆〈荒野〉レーダーミッションは基本全部やる
毎日3度更新されるミッションは更新までの間に基本全部やる。中心にキラキラ光ってるのはできるならやる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75857892/picture_pc_b7e19824ec689b105ea9f511377211f7.jpg?width=1200)
◆〈荒野〉物資調達はできるレーダーミッションがなくなればやる
ミッションと違い、基本的に時間がかかるのでいったんゲームを閉じる前とかにやるのもいいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75858057/picture_pc_864e223b8d9ba0286dc438dea8140e35.jpg?width=1200)
◆指揮官(プレイヤーのこと)タレントは経済中心にポイントをふる
指揮官レベルは進めていくうちに、あるいはバックパックに入ってる指揮官レベルアップアイテムを使用していくと上がる。その時に”タレント(才能)”ポイントがもらえるのでポイントを振り分けて才能を上げていく。
基本的には物資調達や生産、建設速度アップに関わる”経済”に振り分ける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75858406/picture_pc_c65357fe31dffd35e469c85ff4bed458.jpg?width=1200)
◆各種ストアはスピードアップアイテム(特に建設)中心に購入
スピードアップアイテムは何にでも使える万能なものや、訓練用、研究用、建設用があるが基本的には建設を購入する。(1番足りなくなる)
スピードアップ以外では生産量アップを購入。ほかは適宜。
◆イベント、メールはこまめにチェックしてもらえるアイテムはもらっておく
いつの間にか達成して報酬もらえるものがあったり、カジノやくじは無料でひけたりもするのでちょくちょく寄る。自動的には手に入らないので注意。メールに添付されるアイテムも開かないともらえないので必ず開く。(基本それらは赤丸がついてる)
◆バックパックもこまめにチェック
各種スピードアップアイテムの在庫や物資の数量の確認のほか、バイオキャップが足りない時はバックパックを見てみると入ってることもよくある。(バックパックに入ってるそのままの状態では使えないので、”使用”して手持ちのバイオキャップの数に反映させる)
とか書いておいて、本部レベル22達成できなかったら悪い見本になるので、そろそろスピードアップアイテムをもっと駆使していくつもり。最終的な報告をお楽しみに。
参考サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![久遠さつき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21169919/profile_128c5a9dcaf660b02304ece62ed565f0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)