![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96578356/rectangle_large_type_2_ce44ed97843c755c869ea02c408a0329.jpeg?width=1200)
VTuberが私のトコロまで
VTuber?確かにそんなカルチャーがあるね。でも、よく分からない?キズナアイ、ホロライブ??面白いの?
コロナ禍が拍車となりVTuberカルチャーの盛り上がりもあった事でしょう。しかし、全く刺さりませんでした。
でも、今の時代何があるか分かりません!!
いつの間にか、星街すいせいのライブをオンラインで見ることになっていました!!
1月28日
「星街すいせい」《Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live “Shout in Crisis”》
去年の春頃、YouTubeの関連動画に出てきたぽんぽことピーナッツくんの「ぽんぽこちゃんねる」を何気なく見ていたらキャラクターとトークが面白く思いのほかハマっていました。
顔出しか否かアニメーションだとか関係なくいいものだと思います。全てはぽこピーから始まった。
幽体離脱 feat.チャンチョ & ぽんぽこ
必然的に彼らの特にピーナッツくんのドープな音楽がクセになりました!!
KidsRoomMan/ピーナッツくん
ピーナッツくんからVTuberを少しずつ深掘りして何組かを音楽を導入に楽しんでいます。
【ピーナッツくんを起点に聴き初めた、VTuber界隈。】
PRACTICE / KMNZ
Auto Save/YACA IN DA HOUSE
Holy嫉妬/Mori Calliope
Mori Calliopeは、突出してオルタナティブ全振りのhiphopで気持ちいい。どんどん攻めて唯一無二を引き続きよろしくお願いいたします。
それゆけ!学級委員長/月ノ美兎
こちらは、有名ですね。声が聞き取り易くて好きです。
バイバイレイニー / 星街すいせい
星街すいせいは、まず楽曲が素晴らしくそこに負けない歌唱力。どこまでも伸びる綺麗な高音ボイスが魅力。
『THE FIRST TAKE』にVTuberとして初めて出演して話題になって、ここから攻勢をかけるのかな。
新しいアルバム『Specter』は、疾走感のあるロック中心で今後の活動を予見させる勢いを感じる作品に思います。
明日の星街すいせいのライブが楽しみです。
ほぼ興味なかったのに1年弱でこうも変わるかと自分でも驚きです。
これからもVTuber界隈の音楽を聴き込んで、深堀していこうと思います!!