Namuwiki探訪のすゝめ(LoL)

お久しぶりです。一般通過DKファン葉月です。夏休みに入ったのでまた投稿を再開します。今回はLCKなどの情報を追うのに便利なNamuwikiの解説というか見方というかを書いていきます。深夜に書いたので意味がわからないところがあるかも知れませんごめんなさい

まずNamuwikiって何?

Namuwikiは簡単に言えば韓国版wikipediaです。かなりいろいろなページが有り、例を挙げると、LoLのアイテム一つ一つにそのアイテムの歴史やどんなときに持つべきか、どんなチャンピオンが持つべきかまでも書いてあったりします。もしかしたら日本語版のlolwikiより優れてるかも知れない…Google翻訳やPapagoのウェブサイト翻訳(おすすめ)で翻訳して簡単に読めます(時々選手名とか謎の単語で出てきたりますがそこら辺はまた後で解説します)


Namuwikiのいいところ


・LCK,(LPL)の大会情報が追いやすく、わかり易くまとめてある!
 LCKの大会ごとのページが有るのはもちろんLCKの各シーズンごと、各週ごとにもページがあります(!)
例えば今このノートを書いているのはLCK Summer  6週目なので…(文字を押すとリンクに飛べます)

まずLCK Summerのページ
参加チーム、現在の順位、決勝、プレイオフの情報、余談、スプリングからのチームメンバーの変更(コーチ、監督含め)、ペンタキルから賞の受賞者、各週の期間とそのページのリンク、色々あります。軽くチェックしたいならここだけ見れば大体解決します。余談、結構おすすめです。今回の大会の前提になる話だとか注目点、裏話が書いてあって面白いです。

次に週ごとのページ

見ていただくとわかると思うのですが、その週での全体順位、キャスター、パッチ情報、グローバルバンが書いてあります。あれ?今週ってパッチ何だっけってなったときなどにも便利。そのパッチのリンクにも飛べます。前週との変化も書いてあってわかりやすい。

そして、1試合毎にセットカウント、POG、マッチハイライト、試合前の総評、試合後の総評が書いてあります。はっきり言って神です。ここさえ見れば大体試合の流れとか選手の調子とかわかるじゃないですか。なんと!それだけじゃないんです!1セット毎にも勝敗、BP、試合時間、ハイライト、キルスコア、ゴールド差、ドラゴン(!)、出場ロースター、総評、キャスターのリアクションが書いてあります。至れり尽くせりです。選手一人ひとりのスコアボード、アイテムは乗っていないですが、これ読んだらその試合の90%は多分わかります。忙しい時などにもどうぞ。

歴代シーズンのページ、Worlds,MSIのページももちろんあるのでいつでも気になったことをチェックできます。


・選手、チームのエピソード、情報が知れる!

例えばFakerの個人ページを見てみると、生年月日から身長体重、サインからキャリア、賞金、プレイスタイル、大会戦績、ミーム、ニックネーム、SN、opggまで載っています。一回このページを読めば大体選手についてわかります。ミームを見るとコメントでうたれてたり、キャスターがその選手が活躍したときに言ってることばがあるかも…
おすすめは余談です。ShowMakerLehendsなどの面白い選手のページの余談がほんっとに面白いです。

・チーム毎のページもチームのシーズンごとのページもある
このページの”広げる”を押すとロースターが、2024シーズンを押すとチームのシーズンごとのページ、チーム名を押すとチームのページに飛びます。
チームごとのページでは、今までのロースター、成績、ミーム、事件と物議()などがあります。どのページでも一回読んだら大体わかります。

日本のLoLwikiより便利説がある

LoL アイテムページがすごいです。アイテムの画像タップでそのアイテムの詳細ページまで飛べます。

・広告がそんなに多くなく、見やすい
・アイテムの種類ごとに整理されている
・アイテムの歴史、削除されたアイテムまで載っている。
・更新が早いので常に最新パッチのステータス
・アイテムの注意点、買うべき時、買うチャンピオンなどまで書いてある。

そもそも日本のlolwikiは大会の情報は見れないのでその時点で観戦中に気になったことがあったときにtwitterとyoutube,twitch,ブラウザとを反復横跳びせずに済みます。


Namuwikiの注意点

・かなりの確率で日本語訳がおかしい。日本のwikiwikiみたいなものなのでスラングなどが多用されていたり、固有名詞(選手名とかアイテム名とかLoL用語とか)がよくわからない何かになったり、低確率で文法がおかしい。

選手名がおかしい場合、大抵は漢字熟語になっています。読めば大抵わかります。
例:GEN Kiin ⇒起因
  HLE Peanut⇒フィナッツ

選手の本名の訳がおかしいこともかなりあります
例:Heo Su (DK ShowMaker) ⇒虚数
  (でもそこまで選手の本名気にする機会ないかと思われ…)

アイテム名、アイテム効果
アイテムのアイコンでわかると思うのですが…日本語訳をよく考えてみるとなんとなくわかります。
例:受注力⇒魔力

LoL用語(気付き次第追記していきます)
例:ハンタ⇒集団戦
  感情表現⇒エモート
  (文脈的に意味がわからない)主張⇒主将
  ワンディーラー⇒ADC
  脱走、潜水⇒AFK
       リポット⇒レポート
  ユチルボット⇒エンチャンター
  イニシ⇒エンゲージ
よく使われてるのはこんなところかな…

チャンピオン名(LCK見てなくても結構皆さん言ってるけど一応…)
例:ウディル、シヴィル、ナルなど⇒ウディア、シヴィア、ナー
  ウラジミール⇒ブラッドミア(読み方が違うだけ)



皆さん、良いLCKライフを!!ここまで、Namuwikiが便利だよっていう記事でした。もしよかったら是非使ってみてください。快適です。また、インタビュー翻訳などもあげていきます。よろしくお願いします。

目を通していただいた皆様、ありがとうございます!
葉月

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集