見出し画像

鉄印帳の旅〈39〉南阿蘇鉄道/火の国‼︎走る‼︎‼︎

南阿蘇鉄道ホームページから


高森線
立野駅(熊本県南阿蘇村)- 高森駅(高森町) 営業距離17.7km

地震

南阿蘇鉄道は2016年4月に発生した熊本地震でトンネルや鉄橋に大きな被害を受け、全線運休となりました。約3か月後に中松ー高森間で運転を再開しましたが、全線復旧は7年後の2023年でした。

橋梁

出発は立野駅。木材をベースにしたとても綺麗な駅舎で、昨年(2023年)に建て替えられたばかりです。

乗車する前に撮影スポットである阿蘇立野ダムの展望台に向かいます。
歩いて5分ほど。ここでは立野橋梁を渡る列車を撮ることができます。

列車の背後には立野ダムの姿が

立野駅はJR豊肥本線の駅でもあり、スイッチバックの駅としても有名。

これはJRの駅名標

南阿蘇鉄道・立野駅の次は長陽駅ですが、その途中には第一白川橋梁という絶景スポットがあります。全長約152m、高さ約60mの鉄道橋です。熊本地震で橋脚がずれ、破断や変形などの損傷を受けたため、約40億円をかけて架け替え工事が行われました。

第一白川橋梁からの眺め。列車はゆっくりと橋を渡ってくれます


阿蘇だぁ

しばらくすると、高森駅に向かう車窓左側に阿蘇の山々が見えてきました。目の前にはパノラマが広がります。

一直線に延びる鉄路


高森駅

雄大な山と広がる緑を楽しみながら走ること約30分。終点の高森駅に到着しました。駅舎内は海外からの観光客であふれていました。

駅広場にはONE PIECEの「フランキー像」

高森駅も1年前に新しくなったばかりで、旧駅舎跡には今年7月に地域の拠点となる交流施設も誕生しました。

高森駅は鉄道だけでなく、阿蘇観光の玄関口として熊本駅や阿蘇くまもと空港へ運行する路線バスが停まるほか、高千穂・延岡をつなぐ長距離バス路線にも含まれており、地域最大のバスターミナルでもあります。

夜の高森駅

鉄印も39枚目。「王手」がかかりました。

いいなと思ったら応援しよう!