見出し画像

高雄から台南:一人旅した三日間

みなさんこんにちは!くぬみです☁️
私は台湾の大学に正規留学している高雄在住の大学生です✋

前回のノートで匂わせしていた、
『 私の台湾国内プチ旅行:台南編 』をご紹介したいと思います!


台南って?

台南市とは台湾の南西部に位置しており、
「台湾の古都」と呼ばれる歴史ある場所です。

レトロな雰囲気と、カフェや昔ながらの美味しいグルメが多くあり、
現地の方々も観光客からも、とても人気のある市です!

高雄からはアクセスしやすく、火車(列車)に乗れば1時間もかからず着きます!

割と高雄に住んでいる期間があったのに、台南は遠出のイメージがあって今学期になるまで行ったことがありませんでした!興味はあったので、行くことに決めたら、すぐに行ける距離でびっくりしました😳

今学期だけで3回訪問しました💛
その3日間を今回はご紹介しまーす!最後にはおすすめのお店の詳細も載せているので、チェックしてみてください🔍

Day1: 台南といえば牛肉湯

初めての台南!でも着いたのは15時という遅めのスタート💧
まずは台南グルメとして有名な牛肉湯(牛肉スープ)を食べに行きました!

このお店では、台南のソウルフードである肉燥飯(ルーローファンと似てる角煮をのせたようなご飯)は牛肉湯を頼むと食べ放題!!🤤

自分で取る式
生姜が相棒の旨み牛肉湯…美味しすぎる

お次に豆花(杏仁豆腐っぽい)を食べに行きました!
少し肌寒かったので、暖かいものをチョイスしました。
甘くて優しいお味で美味しかったです♡

トッピングは「ピーナツ・白玉・小豆」

おすすめでよく見かける雑貨屋さんや韓国雑貨ショップも行きたかったので、そちらにも行きました!

帰りには有名な別の牛肉湯屋さんに行きテイクアウトしたのですが、お店によって味も肉の食感も違うもんですね🫨

外国人で台南に住んでいるであろうお客さんがいたのですが、その方はマイ保温容器にスープと生肉を入れてもらっていました!あったかいままのテイクアウトいいなぁ😌

Day2: ふら〜と出かけても楽しめる台南

2日目もやっぱり牛肉湯。
3店舗食べた中で私はこのお店のが一番脂っこくなくて、醤油風味が日本人には馴染みがあって美味しいな、と感じました。副菜も美味しそうだったので、また食べに行きたい🤤

ピンクの机もかわいい

観光スポットで、グルメやお土産やさん、台南ならではが詰まったストリート?のような場所の一角にある「シュークリーム屋さん」

人気のようで絶えず人が来てました!抹茶味を頼みましたが、美味しすぎた!!あっさりしてるのに味はちゃんとして、多分どの味を頼んでも美味しいです😌

食べ歩きシュー🤎

この日はレトロな古着屋さんや雑貨屋さんを巡りながら、グルメを楽しんでいました。ふら〜と歩く中で見つけた景色が綺麗すぎた!

磯の香りがする〜

そしてこの景色に辿り着くまでの道で見つけた「お饅頭屋さん」
この並びテンション上がりますよね!値段は安いのに、お味のクオリティ高すぎてびっくりでした😳

歩道を挟んで置かれている
胡麻の生地、中にはピーナツと餅が入ってる!!

Day3: 台南は裏切らない🤤

3日目は日本に帰る前日に行ったので、お土産を探しつつ、台湾の美味しいもの食べ尽くしてくぞ!モチベの台南でした。一個前の↑お饅頭屋さんはリピしました。笑

お土産を探すために行ったのは、文房具屋さん!台南ならではの柄やかわいいポストカードがたくさんで、選ぶのが楽しい✏️

杏仁豆腐が有名なお店にも行ってきました!ぺろっと食べれちゃう🙆‍♀️

カスタマイズできる豊富なメニュー
氷なし+抹茶+小豆

お次は美味しすぎて、感動したアイスクリーム屋さん。味の種類がたくさんあるので、大人数で行ってシェアするのもおすすめ!

「ピーナツ・抹茶・胡麻(感動的な美味しさ)」

まとめ・おすすめお店の詳細

今回紹介した中で特におすすめのお店の詳細です!
Day2
📍阿棠牛肉湯 <牛肉湯>
📍多多芙餅乾泡芙 <シュークリーム>
📍Baoximantou 包囍饅頭台南金華店 <お饅頭>
 Day3
📍榕樹下璞味綿綿冰-河樂店 <アイスクリーム>

台南はまだまだ魅力たっぷりなので、また絶対行きたいです!
みなさんもぜひ行ってみてくださいね〜♩

次はまた別の場所での「台湾国内プチ旅行」をご紹介するので、
お楽しみに!フォローといいねもぜひよろしくお願いします🤲

いいなと思ったら応援しよう!