[MHp2g]アカムトルムが倒せない
どうも絶賛敗北中のくんちゅうです。
昨日言った通り今日アカムトルム勝利記事を書くつもりが、敗北記事を作ることになりました。
でも、対策はいくつか考えることはできたので紹介します。
➀アカムトルムの最初の行動について
はい、このクエストは確定でエリア1から始まり、目の前にアカムトルムがいます(結構遠いところに)。そこからアカムトルムは確定で2種類の行動をします。
(1) 突進
これは左右に全速力で逃げればなんとかなります(多分...)。また、アカムトルムの目の前に閃光玉を投げるのも良さそうです。
(2) 潜り
地面の中に潜ります。いつ出てくるのかというのは、自分は画面の揺れで見ています。
画面が揺れれば自分の近くに出てくる、画面が揺れなかったら自分から遠いところに出てくる...みたいな感じで判断してます。
また、千里眼の薬などを使ってアカムトルムがどこにいるかわかるようにしても、いいと思います。
②どこで攻撃するかについて
これは剣士で考えた場合によります。自分は大剣を使っていて一番攻撃が来にくい安全な箇所はアカムトルムの右側、つまり右足を攻撃すればあまり攻撃が来にくいことが分かりました。
しかし、アカムトルムはなぜかすごい回転します。そのせいでアカムトルムの目の前に来たり、左側に来たりしてしまいます。
アカムトルムの目の前に来てしまうと噛みつき、突進など威力が高い攻撃が多いです。また、左側に居てもしっぽ振り回しで攻撃が来ます。なので、右側にいるのが安全だと考えました。はい。
③持っていくアイテムについて
自分はあまりアイテムを持っていく人ではないです。しかし、閃光玉・ペイントボールは必須な気がします。
ここまで書いてきた通り、この2つがあると立ち回りやすいと思います。
また、自分は一応怪力の種を持っていってますが、そこは各自で決めたほうが良いと思います。
④最初の立ち回りについて
まず、アカムトルムが突進してきたら閃光玉、潜ったら画面の揺れの確認、または千里眼の薬を飲むが初動だと思います。
それが終わったらペイントボールを付けアカムトルムの左側で足を切ればいいと思います。
アカムトルムの回転は結構の頻度なので、大剣の場合だと抜刀切り→納刀→抜刀切りの繰り返しですぐアカムトルムが回転したときに左側に移れるようにしておくといいかもしれません。
こんな感じで自分で立ち回りを考えてみました。もっといい方法があるかもしれないので「この方法は1番!!」だと思わず、自分で立ち回りを考えるのも楽しいかもしれません。アカムトルムを討伐したらまた「つぶやき」で報告するかもしれません。ご閲覧ありがとうございました。