![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144920710/rectangle_large_type_2_772da458f5ae949f071eb5b0500a4023.jpg?width=1200)
福島県と都市部を繋ぐ会社訪問
移住初日夜は、本宮駅付近のご飯屋さんはしご酒🍶
翌朝は阿武隈川ランニング5kmをしてきました!
しっかり昨日食べたカロリー分の1%でも落としてから、本宮市を離れて最初の目的地 郡山へ移動。
郡山では、福島県内企業と都市部プロ人材をマッチングする事業を福島県から委託されている株式会社クノウの方々との打ち合わせに参加してきました。
企業様が抱えるお悩みごとをヒアリングし、課題解決できる事を切り出しプロジェクト化、都市部にいるプロスキルを持つ個人の方(副業希望の優秀な人材)をマッチングさせている事業を運営されています。
経営相談、SNS、広告、事務などこれまでのプロジェクト数は500を超え、プロ人材も3,000名以上!
私のYouTuberさん向け動画編集スキルも福島県内の企業の方に喜んで頂ける?と思ったら嬉しくなりました☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915906/picture_pc_d364c1d907b3176f115e0073db63913c.png?width=1200)
打合せ後のランチはラーメン🍜!
まだ、福島のラーメン食べれてない!
GIVE ME A RAMEN!!
青竹打ち中華そば「三耀星(さんきしん)」さん
モチモチちぢれ麺🍜が見た目はこってりでもあっさりした味のスープと絶妙にマッチして悶絶😃🍜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144917277/picture_pc_a1a7efaf2b36ec3b94e96168c9ec81f1.jpg?width=1200)
ラーメン完飲後は、本宮市→二本松市→川俣町→飯館村と通り、途中の道の駅で休憩しました。
飯館村(いいたて)の道の駅
「までい館」
までい?ってなんだろう、、、。
「までい」とは「両手」「左右揃った手」という意味の「真手(まて)」が語源。
「大切に」「丁寧に」「じっくりと」「心をこめて」「手間暇を惜しまず」という意味で使われてきた方言とのことで、今の私に必要な言葉でした😭
までい館内には、菓子メーカーのご当地限定品、郷土料理、新鮮野菜、フードコート、セブンイレブン、子供が遊べる屋外パーク、前向きな言葉が沢山刻まれている石碑たち笑 車の方は是非立ち寄られると癒されます😍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144918230/picture_pc_75a93bd0b00173843700b6ec7653af68.png?width=1200)
休憩後は一気に南相馬市までノンストップ!!!
今回の福島県への単身移住のきっかけになった恩人が住む街が南相馬市なのです!
彼も去年まで東京都民でしたが、福島へ単身移住した先輩でもあります🙇♂️✨
福島県や県内市区町村の役場の方々、県内企業の方々、県外の会社経営者らとの繋がりなどを色々とマッチングして地方創生を実践している凄い方🌏
熱意と優しさと会話力が素晴らしいので、今後このnoteや動画でも登場してくると思います😍
@南相馬市の恩人の自宅
本日の動きをまとめた動画はこちらです↓