![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168606619/rectangle_large_type_2_fb2a2d1acc1cdba81920215f31f75931.jpeg?width=1200)
2025実現したいこと
2024年は異動、帰国、引越しとバタついてしまったけど、12月を終え、ようやく日本生活も落ち着いてきたなぁという気がする。今年は生活環境が大きく変わることも想定しづらいからこそ、小さな変化を積み重ねて行ける年にしたいと思う。100個上げてる方もちらほらいるものの、落とし込みに苦労しそうなので昨年同様大項目方式で(怠惰)
1.Habiticaを活用して習慣をつける
(フォロワーさんを参考に)Habiticaをインストールしてみた。年内定期的にログインを続けることを目標にしたい。割と面白そうだけど、年間目標を日次、月次のタスクに落とし込む作業は割と大変そう。とりあえずサボりがちな肌ケアとか体重計るとか入れてみた。あと歯医者。
2.家計管理・資産運用の高度化
今もアプリを活用して定期的な資産状況把握はしているものの、NISA口座持ってなかったりふるさと納税やってなかったりとダメダメ預金全振りマンなので、とりあえずそういうの始めたい。同様に支出も「まぁ残高減ってないからええやろ」というくらいの丼勘定なので、最低限月1くらいで出費(少なくとも収支)を振り返るくらいのことはしたい。
3.インプット
ここは箇条書きで。
・行ったことのないアーティストのライブに行く
・お笑いライブに行く
・本を15冊読む(雑誌除く)
・吹奏楽、オケ、室内楽、ジャズ、ミュージカル、舞台のうち2つ以上行く
・行ったことのないチェーン以外のお店に行く(15軒)
・使ったことのないブランドを身につけてみる
4.アウトプット
こっちも箇条書きで。アウトプットはなんかハードル高い。。
・読んだ本についてのメモをどこかに残す(noteかXか)
・何らかの演奏会に参加する(オフ会除く)
・仕事でなるべくパワポを作る練習をする(自分で機会を作る)
・新しい食材を使う、作ったことの無い料理を作る(計15)
・絵/曲/工芸品/エッセイのどれかを1つを残す
・資格(CFAか中小企業診断士?)は、真に役立たないまま自己満足にしかならないリスクもあるのでもう少し悩もう。2月には結論を出す。
5.賢く楽しく旅する
Marriottプラチナステータスと50泊ボーナスSNA獲得を最低限の目標にしつつ、出張や貯まったAMEXポイントを活用してワンチャン✈️SFCも狙っていきたい。国内3回、海外1回は行きたい。
6.運動習慣をつける
ハーフマラソンは過去2年完走したので今年も何か1つイベントに参加したいけど、日本のランニングイベントって公園N周とかが多くていまいちアガらないんですよね……。(米軍基地のランニングイベント参加したかったけど、申し込み間に合わなかっわた)2026年の東京マラソンに万が一当たってもビビらないようにトレッドミルで10km1時間(クールダウン含め)サクッと走れるようにしたいです。諦めてジム契約します。
7.生活の時間を大切に
子供はいないので(残念ながら?予定も当面ない)、妻で家で2人で過ごす時間がやたら長くなってしまって摩擦も生じる気がするので、お互いに気持ちよく過ごせるように振る舞いに気をつけながら過ごしたい。家での生活の質をあげるために器、お香、お茶とかも新しいものを取り入れてみたい。
実家も近くなったから両親や妹、妻の家族とも出かけたりしたい。
8.Next Phaseの道筋をつける
あんまり先の話をしても仕方無いが、2026年は仕事や家の絡みで逆に色々変化がありそう。管理職が近づく中で今後どうしたいか(海外畑?企画畑?転職?)、家をどうするのか(賃貸?戸建orマンション購入?)は年内には確信を持って方向性を決めたい。とりあえず新築マンションはエントリーして情報収集しつつ、#2の家計管理の結果いくらまでローン耐えられるか考えるのであろう…
どんどん追加されてしまって随分と立派な感じになってしまいました。
今年の書き初めに書いた単語は「完走」と「ていねいな生活」(丁寧さの欠片もない字)。まずは健康に来年の正月を迎えられることを最低限の完走目標としつつ、なるべくいろんな事をやり切れるように1日1日を頑張っていきたいと思います!皆さんでいい一年にしていきましょう。