![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19050747/rectangle_large_type_2_7fb7687c01f9dc991619349b53765024.jpeg?width=1200)
7年間勤務した大学での仕事で学んだこと
パートタイマー主婦の仕事とは思えない
とある大学のPCサポートが、仕事内容であった。
大学内にある、PCについて先生から「不具合があります」と言われれば、授業中に駆けつけて、不具合内容を確認し、授業が進められるよう、最善を尽くす。
そのやり方は、自己判断が求められる事が多く、内線が架かってくると、出動しなくてはならないので、ドキドキなのである。
また、学生からの学内PCやコンピュータ環境に関する質問を受けたり、退職前に関わったのは、学内PCの保守作業だった。
これらを、パートタイマーの主に主婦がやっているのである。
元々PCは、Wordで文章を書くくらいしかしたことがなかった私
大学の授業サポートと聞いて、アルバイト応募した。
なので、業務にPCに関する項目は、関係ないと考えていたのだ。
面接で話を聞きながら「あれ、これは私の入る余地はなさそうだ」と思い、次の面接先を探そうと考えながら帰宅したところ、
「PCサポートで、採用したいのですが」
と、電話がきた。
面接で話した通り、PCの事はよく知らないと伝えるが、
「配属予定の場所はPCを知っている人でも、いちから覚えなければならない場所だから大丈夫」
その言葉を信じ、入社する事を決めた。
入社して分かる、なかなか精神的にハードな仕事
無知な私が配属された場所は、学内でも特殊なシステムが構築されている教室のサポート。
そこは、教室と直にホットラインが引かれていて、トラブルが発生しやすいことが、前以て予想されている教室だった。
内線とは別の音が、インターホンから鳴ると、まず身構える。
新人の私は、先輩の後について、言われた事だけをやっていたが、そのうちひとりで出向き、どうしても対応しきれない場合は、先輩を呼ぶことに…
これが、授業が行われている教室内での作業だから、緊張せざるを得ないのだ。
「システム復旧できなかったらどうしよう」
「この作業を行ったら、先生が必要としているデータを、削除してしまうのではないか?」
「ええっ!テストを行った学生のデータの、収集ができない???次に別の先生の授業があるのに、休み時間中に解決できるのか????」
などなど、緊迫したやり取りが、結構行われるのである。
ここで学んだのは、PCについてももちろんだが、冷静にものを考える姿勢ではないかと思う。
次に配属された場所は、学びの窓口
入社から1年半後、前述したサポートデスクと兼任で、学生向けPCサポート窓口を受け持つことになった。
窓口には、何の質問に来るか分からず、そういった意味でもドキドキだった。
中でも、Excelについての質問は「いやいや学生さんの方が詳しいよ」と、思うような質問が来て「誰か助けて」と、心の中で叫んでいた。
学内情報サービス以外の質問は、できる範囲でと言われていたので、なんとかその場を回避することはできたが、学生さんと一緒に学んだものはたくさんあった。
この窓口業務で、Word、Excel、PowerPointなどのソフトウェアへの知識を、少しだが増やした。
保守・修理出し・学内PC各イメージを展開する作業
退社する1年ほど前から、保守などの部署に異動となった。
不具合が発生したら、まずどこが原因なのかを、切り分けるのが基本だが、その後、設置されている機器を予備機と交換し、修理出し、修理から戻ったマシンに教室に合ったイメージを入れて、予備機とすることも行った。
イメージを入れる作業などでは、BIOS画面を起動し、BIOS設定を変更して作業をする。
入社時には、PCは文字入力しかできなかったのに、ものすごい成長だ!
だからといって、仕事の範囲内でしか作業をしていないから、自分でPCをカスタマイズするとかはしていないが…
ここでは、少なからずハードウェアに対する嫌悪感はなくなった。
7年という月日で色々あったが
大まかに7年間携わってきた、内容を書いた。
細かく書けば色々あったが、こうやって書いてみただけでも「まさか、こんなにPCが身近なものになるとは」と改めて感じる。
仕事をしながら学べた内容は、今となっては大きなものだったと実感。
だが、まだまだ知らないことがたくさんある。
この職場で学んだことを活かし、これからの糧としていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![人生の旅人パフォーマーyouyou(ゆうゆう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11647116/profile_a9096a5b384dd8f6109243497d7dcb40.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)