『真夏の夏マスク』洗い換え用が届いた!【TO&FRO認定トラベラー】
このところの猛暑に加え、人のいる場所ではマスク着用が欠かせない日常となりました。
今まで、夏にマスクをする人を見たことがなかったので、初夏の時期は異様な光景でしたが、今では当たり前の風景になっています。
今年の酷暑でのマスク生活に、救世主が登場!
しかしこの暑さの中でのマスク着用は、息苦しいし蒸れるしで苦痛そのもの…
そこで私はTO&FROの『真夏の夏マスク』を使ってみました。
以前に発売された『みんなの夏マスク』が販売抽選に漏れた経験があり、発売日すかさず購入!
わが家に到着したときは、なんとも嬉しかったです♪
さて、使用感ですがとにかく軽い!こんなに薄くて大丈夫なの?と思うくらい、ゴワゴワ感もなくサラッとしていて、安心の2重構造になっています。
今までのマスクに比べて、息苦しさを感じない。
買い物をして店外に出ても、今までなら早くマスクを外したかったのに、しばらくして「そういえばマスクしたままだった」と気づくことがあるほどです。
写真上が直営店で購入した『みんなの夏マスク』、下が『真夏の夏マスク』
なぜ『真夏の夏マスク』がいいの?
『みんなの夏マスク』も、今までのマスクに比べて蒸れを感じず快適でしたが、酷暑時に着け比べると、マスク内の体感温度の違いがよく分かります。
そのヒミツは、どうやらTERAXCOOL®という加工を施しているからのようです。
放熱・遮熱効果がアップし、接触冷感が約2倍になったのだとか。
また、調湿に優れた繊維を使用するなど、織物メーカーカジレーネグループとしてのノウハウで、どんどん進化を遂げています。
私が一番気に入っているのは、このマスクを外した後、マスクをしていたところがスースーするんです!
これって、キシリトール加工の効果なのでしょうか?
このスースーする感じがやみつきになり、マスクする時に”外す瞬間”を楽しみにしてしまうんです。
なかなか、そんなマスクないですよね(笑)
洗濯してもOK!速乾性あり!でもやっぱり…
洗濯して何度も使っているのですが、乾きが早くて助かっています。
そして、あのスースーは未だ衰えていません!!
そんな乾きの早い『真夏の夏マスク』ですが、やっぱり洗い換え用が欲しくなり、ついに2枚目GETしました!
今回はライトブルー
来週取材やパフォーマンス本番など、移動が多いので大活躍しそうです!
TO&FROのマスクコレクター???
花粉の多い時期には、PM2.5や花粉などの粒子侵入を軽減する『WHOLEGARMENT MASK +AG SHEET』、少し暑い際には『みんなの夏マスク』そして真夏は『真夏の夏マスク』と、季節に合わせて使い分けをして、現代のマナーを守って行こうと思います。
こうやって見ると、TO&FROのマスクコレクターのようになってますね(笑)
全てが愛用の品なので、長く使って行きたいと思います。