伝えたいことを、伝えたい人に、正しく伝える
先日、勉強したいことがあったので、Kindleで本を購入しましたが、思っていた以上に便利です。
何が便利だと思ったかと言うと、文字の大きさを変えられるとか、そんな小手先のことでは無く、落ち着いて読めること。
わざわざ本として買わなくても、ネットで調べればある程度のことはわかるでしょう、と思われる方も多いと思います。
ですが、例えば総文字数80,000字の文章があったと想定してみてください。
一つのWebページに80,000字あった場合、延々とスクロールし続けて読む必要があります。これだと完全に飽きます。途中まで読んで、後で続きを読もうと思った場合、ブラウザを立ち上げたらページ先頭に戻っていて、どこまで読んだのかわからなくなることもあります。
では8,000字ずつ10ページに分けたとしましょう。1ページ読み終わると次をクリックして、読み終わったらまた次へ・・・これも途中で飽きますね。自分だったらそこまでして読まないでしょう。
ですので、私がnoteに投稿しているようなせいぜい2,000字程度の記事であれば、全く気にする必要はないのですが、落ち着いてじっくり読もうと思った場合は Kindle の方が便利だなと思うのです。
アカウントさえ作っておけば、スマホやパソコンを買い換えても同期が取れますし、紙の本のように場所も取りません。処分に困ってブッ〇オフまで持っていく必要もありません。
なぜ今さらKindleの宣伝みたいなことを書いているのかと言うと、「海外営業って楽しい!」を根本的に書き直そうと思っているからです。
今のものはあれでいいんです。毎日投稿することを目的に、項目を分けて最後に組み上げたものですから。
ですが、ライティングやマーケティングを勉強しながら思うことは、「海外営業って楽しい!」で伝えたいことは Web情報として発信する形式では無理があるんじゃないか、と。
一通り、最初から最後までよんでもらってこそしっかり伝わるんじゃないかと思うのです。これはWebライター的に考えると完全にアウトな発想ですが、文章を書くという形式はライターだけではありません。
最初から最後まで、確実に読んでもらいたい、と思うならば、やはり本の形式をとるべきではないかと思い直しています。
ですので、投稿済みの記事を「本」という形式前提で一から書き直しています。
この投稿自体も、Webライティングの方法論から見れば、完全にアウトですが、そんなことは今はどうでもいいんです。
伝えたいことを、伝えたい人に、正しく伝える。
そのための形式であって、目的が果たせていないと思ったからやり直すのです。
何か問題でも?
ですので、既存版の内容を踏襲してはいますが、新しく書き直したものは Kindle版だけで出す事を考えています。既存版はこのまま残しておきますが、書き直したものは、導入部分くらいは note でも公開しますが、全部を公開するつもりはありません。
Kindleで、有料販売します。それでも読みたい、と思う人に届けばいいと考えていますし、そのように書いています。
伝えたいことを、伝えたい人に、正しく伝える。
これが文章を書く事の本質であって、形式などというものは後からこじつけたに過ぎないのではないでしょうか?