
#6 櫻坂46 3rd Single BACKS LIVE 1月8日ライブ配信 感想
9日にライブに行くので、配信を観るか観まいか迷ったが、やっぱり観ちゃうよねぇ。
今回2回目のバックスライブ。
当然、前回も観に行っている。
櫻坂初の有観客ライブとして、また、バックスメンバー達の頑張りにより大成功に終わり、今回の2回目に繋がったのは素晴らしい事です。
バックスライブの目玉は、各メンバーがセンターを努める。
誰がどの曲のセンターを努めるかが注目だ。
ここからはネタバレになるので注意して下さいね。
**********************
【セトリ】※カッコ内はセンター
~影ナレ~
幸坂、増本。
■VTR①
バックスライブへの意気込み。
1.OVERTURE
このVTRからOVERTUREへの演出は凄く良い。
いやがうえにも盛り上がる。
2.ソニア(小池)
これは仕方がない。
最初か最後にやると思っていた曲だから。
■MC①
■ダンストラック①
何人かがソロダンスを披露。
この演出も良いね。
・大沼ソロダンス。
・松田ソロダンス。
なんとなく「ひらがなけやき」丹生のソロダン スに似ていた。
・増本ソロダンス。
・上村ソロダンス。
上村のソロダンスはレアだが、ほぼ踊っていな い(笑)
・関ソロダンス。
・大園ソロダンス。
結構激しいダンスを披露。
・遠藤ソロダンス。
・藤吉ソロダンス。
3.BAN(松田)
まさか松田がBANのセンターだとは思わなかった。
可もなく不可もなく(個人的感想です)
4.半信半疑(齋藤)
終盤での首のアイソレーションは齋藤の見せ場だ。
5.なぜ恋をして来なかったんだろう?(藤吉)
まぁ、この曲だけで観に行く価値はある。
前回は大園がセンターだったのだけど、今回は本家センターの藤吉がそのままセンター。
出来れば違う人にセンターを努めて貰いたかったなぁ。
例えば小池とかなら、アザトイ「なぜ恋」が観れたのではないかい?
■MC②
原田、幸坂、松田、関。
進行は原田。
6.最終の地下鉄に乗って(井上)
少し緊張気味の井上。
途中まで歌詞字幕が出てなかったと言う技術さんのミスがあった。
7.君と僕の洗濯物(原田)
原田にピッタリな曲だなぁ。
8.Microscope(大園)
やっぱり楽曲と言うのはライブでやればやるほど育つものだ。
この曲など、最初に聴いた時「嘘だろ?」と思ったぐらいダサかったけど(個人的感想です)
今では良い曲と思っちゃうもの。
それにしても大園は藤吉センターの曲ばかりだな。まぁ、合ってるけどね。
■MC③
齋藤、小池、遠藤、藤吉。
進行は齊藤。
9.偶然の答え(守屋)
「ぐうこた」でレナーのセンターはヤバすぎるでしょう。
9日もやるかなぁ。
守屋の整い方(顔ね)はハンパないね。
もしかしたら坂組グループNo.1かも(個人的感想です)
10.思ったよりも寂しくない(増本)
増本は天の曲が多いね。
難しい曲なのに。
まぁ、ラップ?パートはご愛嬌かな(笑)
■ダンストラック②
サウンドトラックからのダンストラック。
ここで衣装替え。
11.美しきnervous(上村)
上村ぽいと言えばぽいね。
12.無言の宇宙(関)
最後の方の関のアップが理佐の顔と似てたのが驚いた。
13.Buddies(尾関)
尾関センターで泣いちゃったよ。
尾関も欅坂の頃から、ずっと頑張ってきたんだよね。
メチャクチャ良かった。
14.Nobody's fault(武元)
これも凄く良かった。
武元のルックスとシリアスな曲のギャップがハマっていたと思う。
今日はいつもよりガチャピンだったけど(個人的感想です)
15.Dead end(幸坂)
幸坂の不貞腐れ感が曲に合っている。
16.流れ弾(大沼)
流れ弾をやるのは大沼だろうなと思っていた。
前回バックスでの「BAN」は、ずば抜けていたからね。
今回の「流れ弾」も凄い出来だったわ。
これ、田村は少し嫉妬したんじゃないかな。
序盤の振り付けで、センターをメンバー間で押しつけ合う振りは、大沼だけに、いつもより当たりが強いような気がした(笑)
丈夫そうだから(笑)
明日は遠藤がセンターなのかな?
遠藤だけセンター曲がなかったから。
遠藤も前回バックスでのノーバディーフォルトの評判が良かったからね。
大沼も遠藤もステージ映えするよね。
特に大沼の表情は大袈裟で踊りは大きいんだけど、それが故にステージでは映えるんだと思う。
~アンコール~
17.櫻坂の詩
最敬礼は幸坂で締め。
**********************
チケット料金が4600円で、いつもの約半額だし、3rdシングルと銘打ってるから、3rdの曲しかやらないミニライブなのかなと思っていたが、ほぼフルセトリじゃないか。
これで、このチケット料金って、逆に櫻8にそこまでの価値があるのか?とすら思った。
これは櫻坂にとって、凄く良い事だ。
今後、恒例でバックスライブは続くと思うが、凄く良い流れだと思う。
小池と藤吉がセンター経験者なので、今回は他の曲でのセンターが免除になっているが、小池や藤吉の他の曲でのセンターも観たかったなぁ。
今回の配信はネタバレ覚悟で観たが、9日のライブが益々楽しみになったわ。
おわり。