見出し画像

【レポート】11/23「暖炉を囲んでサシェ作り&りんごアフタヌーンティー」

先日福島県国見町にて、「暖炉を囲んでサシェ作り&りんごアフタヌーンティー」を開催しました🍎

暖炉を囲みながら、香り豊かなサシェ作りと、国見町のスイーツを楽しむアフタヌーンティーを開催しました🫖
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

今回はイベント当日の様子をレポートします!


会場紹介

今回のイベントは、福島県国見町にあるCo-Learning Spaceアカリの1階で開催しました。
会場の暖炉には、りんごの枝葉を入れて、会場全体を温かく包み込みました。

参加者自己紹介

最初に、今日の流れと参加者の皆さんと自己紹介を行いました。
今回の参加者は、国見町にお住まいの方をはじめ、東京や宮城など遠方からも多くの方にご参加いただきました。

りんごのサシェ作り

サシェとは、フランス語で「香り袋」を意味します。
その名の通り、布の袋の中にドライフラワーやハーブなどを入れたもので、中身は出したりせずに袋のまま使用します。

今回は、りんごウッドのチップスと国見町の地域おこし協力隊の方々が育てたハーブ(ローズマリー、タイム、ラベンダー)を使用しました。
これらのハーブを、クニミノマドオリジナルの巾着に詰め、最後にお好みのリボンを結んで完成です!

バッグの中に入れたり、眠る時に近くに置いたり、リラックスしたい時にぴったりのアイテムです!
持ち運びに便利なサイズなので、旅先や外出先でも、ちょっと落ち着きたい時におすすめです🌿

デザート紹介

イベントのメインであるアフタヌーンティー🫖
国見町のデザートを集めて、暖炉を囲み、温かな部屋でリラックスできる空間となりました。

🍰デザートのメニューです🍰
・CAFE&HOTELカジツ(ケーキ)
・Patisserie La 4 区(クッキー)
・ベーカリーさくま(サンドイッチ)
・持地&遠藤農園 持地良太さん(りんごのパウンドケーキ)
・港屋漢方堂薬局(チャイドリンク)

アフタヌーンティー

スイーツをお皿に取り、温かいチャイドリンクも登場したところで、アフタヌーンティーがスタートです🫖
とてもボリュームがあり、クッキーやパウンドケーキをお持ち帰りする方もいらっしゃいました!
参加者の方々は、「気になっていたお店のスイーツ!」や「新たに美味しいものを発見した!」などと話していました。

イベント案内・アンケート

交流をしながら、「国見町で開催されているイベントに参加するのは初めて!どうやって見つけるの?」といった声もありました。
皆さんは、SNSで情報を探したり、イベント案内のチラシを見て申し込んだり、実際に参加したりしているとのことです!
また、クニミノマドが開催するイベントや、来年度の桃/りんごの木オーナー制度についての案内もさせていただきました🍎

参加者からの感想

参加者の皆さんには、アンケートに答えていただきました。
皆さまからの感想を一部ご紹介します。

・ゆったりと過ごすアフタヌーンティーやケーキで、ゆとりができて、よかったです。

・体験(サシェ)やアウタヌーンティーが楽しかった。いろいろな話ができてよかった

・サシェ作りをしたことがなかったので、良い経験となりました。

◾️12/14親子でりんごを楽しむ!酵素シロップ&デザート作り

12月14日(土)に、 「親子でりんごを楽しむ!酵素シロップ&デザート作り」を開催します!
どなたでも参加できるイベントです!

国見町のりんごを使用して、クリスマスにぴったりなスイーツを一緒に作りませんか?

申し込みは12月8日(日)までです!
ぜひ、ご参加お待ちしております😌

◾️来年度の桃/りんごの木オーナー制度早期申し込み

2025年度の桃の木/りんごの木オーナー制度の登録を受付けております!

【期間限定特典】
24年12月末までにご登録いただいた方には、
翌年2月頃に国見町からささやかな季節のお便りをお送りする予定です。
ぜひ、お待ちしております!

引き続きオーナーの方と楽しめる企画を実施していきます!
ぜひ、ご参加をお待ちしております。

【お問い合わせ】
国見町・オーナー制度運営事務局(クニミノマド)
Email:kuniminomado@gmail.com






いいなと思ったら応援しよう!