![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158877466/rectangle_large_type_2_536cd0687951b70f86ed058ff81beab1.jpeg?width=1200)
りんごの生育レポート#2024年10月
10月のりんごの生育レポートをお届けします。
サンふじりんごの様子
![](https://assets.st-note.com/img/1729557384-ND8dLy3wAX6Es0IVOPrbmGQz.png?width=1200)
太陽に当たりやすい位置にあるりんごは、少しずつ赤く色づいてきました!
りんごが大きくなると重くなり、枝や木への負担がかかるため、支え棒を入れる「支柱入れ」という作業を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729557538-Ky6b8ePdUgzX59stTNuGRmJF.png?width=1200)
日当たりの良い表側のりんごは、かなり赤く色づき、横幅約8cmほどに成長していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729558368-LcxHuO1XrpvbIQ49Z8NkPdiF.png?width=1200)
一方、裏側のりんごにはまだ青みが残っています。
この後、農家さんが1つずつりんごの向きを太陽の方向に合わせて調整します。
意外にも、りんごをくるっと90°回しても簡単には取れないんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1729558574-IhQ0FHtx8Rd4PUqsVT7aObLk.jpg?width=1200)
美味しいりんごの見極め方
りんごのお尻の部分(下の部分)が黄色くなっていると、食べごろのサインです!
まだ青みが残っている場合は、もう少し待った方が良いとのことでした。
また、中心部分は花があった場所で、ここが開いている方が美味しいりんごと言われています!
次回も美味しいりんごの見極め方をご紹介しますので、ぜひお楽しみに!✨
◾️りんごの収穫体験会
りんごの木オーナーさんを対象にした
りんごの収穫体験は、11月24日(日)に国見町にて、行います!
りんごの木オーナーの皆様、ぜひお越しください!🍎
引き続きりんごの成長をお楽しみください!