【100人対談】063~作業服販売のオオツキがどうして畜産業界に入っていくことになったのか?~あったら良いなを形にするおばちゃん。株式会社オオツキ 大槻恵美さん~
「一番に従業員の幸せ!原動力は故郷の祭り太鼓」
【対談を終えて】
とても楽しい対談でした😍
恵美ちゃんのお茶目な一面を知ることもできたり、命がけで新事業に取り組んでいた事も尊敬します❣️😍
すっかり対談後の感想が遅くなってしまいましたが、北海道の皆さんも聞いてくださってたといち早く私にその事を知らせてくださったり、会社のホームページに対談を掲載してくださったり♪
⬇️
https://usimo.jp/cn1/2021-02-09-2.html
まず、相手の喜ぶ事を一番に考えてる恵美ちゃんがほんとに素敵です❣️
対談の端々でもお人柄が現れていて。気さくで気楽にお付き合いできる方❤️
作業服のオオツキさん益々注目です!
えみちゃん、ありがとう❣️
✳️✳️✳️✳️✳️✳️
63番目のお客様は、ご縁紡ぎ大学の同窓生でもある、えみちゃん♪
元気ハツラツのえみちゃんは兵庫県、京都府に展開する作業服販売「株式会社オオツキ」の取締役で女性目線での経営手腕をふるっている!
いま、畜産業界で話題!寒さに弱い仔牛の救世主!「ぬっくモーる」の開発を手掛けられています。とにかく、よく北海道に飛んでいってたイメージでした。
それが、この製品の開発の為だったということ、弱ってる仔牛たちがたくさん助けられて農家さんたちが喜ばれているというニュースを聞くたび、しゃかりき頑張ってたえみちゃんを思い出しては、こちらまで嬉しくなってきます。
株式会社オオツキ USIMO事業部
https://usimo.jp/staff.html
作業服販売のオオツキさんがどうして畜産業界に入っていくことになったのか?などいろいろな経緯をうかがいたいと思います♪
株式会社オオツキさんの感謝祭が盛大で素晴らしという噂をきいているのでその辺のお話しもうかがってみたいと思います。
<大槻恵美さんプロフィール>
兵庫県と京都府で、ワークショップオオツキを経営。
5年くらい前から、作業服だけでは食べて行けない時がくる。
何か柱になる事業を探さないといけないと思っていた時に、牛さんとのご縁。
今は、北海道、九州を中心に牧場、代理店さん、家畜市場仔牛せりに行っています。
~3元配信~
Facebookページ
ありのまましゃべってみれ場
いいねお願いします
https://m.facebook.com/arinomamatv/
YouTubeくにちゃんねる
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/c/くにちゃんねる
上郡邦子のタイムライン
https://www.facebook.com/kuniko.kamig...
アーカイブ
Facebook公開グループ
https://www.facebook.com/groups/71984...
YouTube再生リスト
https://www.youtube.com/playlist...
配信ツール StreamYard
https://streamyard.com?pal=6319329323...
オープニング動画
special thanks
さいきゆうこ
https://gutyco.com/
いいなと思ったら応援しよう!
