
ジョーチョは、どこへ消えた?
クリスマス、朝5時。
何やら隣の部屋でガサゴソと音がする。
「かあちゃん、来てない…」と、息子が私の顔を覗き込みながら、シオシオな声を出す。
やってしまいました。
イブの夜。
サンタ業務、忘れてました。
チーン。
★★★
そもそも、なんだか昨年あたりからクリスマス気分がおかしい。おかしいってなんだ。おかしいってのは日付の概念だ。2019年秋、元号が令和に変わったのを機に、平成天皇陛下の誕生日だった12月23日の祝日がなくなった。
アラフィフの私は、人生の半分以上を12月23日の祝日ありきで過ごしてきた。独身の頃は、恋人や友人とクリスマスパーティを前倒ししたし、子どもと暮らすようになってからは「冬休みに入る前の変な祝日」として、12月23日はそこにあった。
12月のカレンダーの「23」。12月に突入すると、23の赤い玉を確認しつつ、クリスマスプレゼント用意のカウントダウンをしながら過ごすのが当たり前だった。
幸いなことに、2019年は平成からのカレンダーを使い続けたので、12月には23の赤い玉が平成のまんま残っていた。2019年の23日は月曜、平成時代なら三連休。2019年、私はそれが普通の月曜になるのだと、前週くらいに気が付いて肩すかしを食った。
★★★
で、2020年。
ホントならオリンピックやっほいだったはずの今年、12月23日の玉は黒い。これは、見紛うことなき、平日。
玉が黒いおかげで、12月の私はバグを起こした。
12月のビッグイベントへのカウントダウンが、いつまでたっても始まらない。そのおかげで、学校の終業式の日付すら把握できていない。自宅警備隊フリーランスは、子どもたちの長期休業に敏感なはずなのに、「も、永遠に平日★バッチーン!!(ウインク★)」くらいに呑気に仕事ばかりしていたのだ。
ある日、むすこが私に無邪気に言う。
「ねえ母ちゃん、あと5回寝たらさ、クリスマス(イヴ)なんだよ」
彼が嬉しそうに言ったその日は、12月19日の土曜日の夜。え、もうそんな日? ええええ。クリスマスすぐじゃん! ちょっと、終業式はいつ…? え、給食が23日まで? じゃあ終業式は? あ…そう24日ね。え、中学校は給食が24日まで、その日は5時間? じゃあ終業式は25日になるの? え?終業式も24日なのね? やだもう、混乱。
てかさ、マイガー。
プレゼントの用意、1ミリも始まってない。
わが家には、サンタが来る。中学生のむすめはさておき、小学生の息子は半信半疑になりつつも、いまだサンタクロースの存在を期待しているからだ。そんなむすこがかわいいのはもちろんだが、むすこに話をきちんと合わせる中学生女子は、さらにかわいい。余談。
プレゼントのリサーチすらできていない、12月19日土曜日。
そして気が付けばLINEには子どもたちの祖父母からの「クリスマスプレゼント決まった?」の矢の催促。ここ数日、そういや親のLINEを既読した上でスルーしまくりだった。緊急性のない親からのLINE、どうしてこう返信リストから漏れるのか。無意識の意識。
土日は少年野球の何やらで慌ただしく、やっとクリスマスに向き合ったのが12月21日の月曜日。
ツリーは? スルーな。
チキンは? 丸鶏でいこう(オーブンが作ってくれる)
料理は? ピザピザピザピザピザ。ヒザ。
ケーキは? きっとどこかで買える…
さあ、プレゼントは!
それな。
19日にクリスマスの話題が出てからというもの、息子はちょいちょい何かをつぶやく。「マリオがいい」「野球のシューズがいい」「あつもりがいい」。素直に欲しいものをピックアップしているようだが、一向に思いは定まらない。
んで、根気よく待った黒い玉の12月23日水曜日夜。
よし。
J級?J球? ボールはよくわからないけど、マリオカートはわかるぞ。明日は終業式だから、これが最後のチャンスだぜってことで24日の午前中に買えばOK…と思っていたら、Twitter友人から「プリベイトカード配布」と「サイバーサンタとなって、本体にゲームをダウンロード」の手も進言される。当方、ゲームをやらないもので、購入ルートが幾通りかあるのを、知らないのだ。すんません。
な、る、ほ、ど。
プリベイトカードなら、コンビニでも購入可。ダウンロードならさらに手間がかからない。イブの夜更けにさくっとダウンロードして、そっとゲーム機本体を…戻しておく? それとも枕元? いやしかし、後者はどうもサンタの貢献がわかりにくいので、却下。
プリベイトカード!採用!
コンビニエンスストアにて、へえ、こんなものがとプリベイトカードを訝しく思いながら購入。マリオかわいい。でも子どもたちがまだ小さくて、大きなおもちゃの包みを物入の奥に隠していた時代を思うと、味気なさも感じますねえ。
やはりプレゼントなので、ちょっとだけラッピング。夫はサイバーサンタを推奨してたけど、私の言い分を聞いて「まあ、そうだね。モノがある方が楽しいか。あとはまかした」と。
これを彼の枕元に置いておけば「マリオ」のイラストに大喜びするに…違い……ない………
暗転
★★★
朝!5時!
むすこが楽しみ過ぎて、5時起床! 寝床とリビングをうろうろし、一通りリビングも見回して、リビングの隅でひとをだめにするソファーで毛布をかぶって転がっていた私の元へ。
「かあちゃん、来てない…サンタ」
来てるはずねえ。寝てたもん。ここ。ひとをだめにするソファーでがっつり寝てたもん。毛布の中にあるもん。プレゼントあるもん。てかコンビニで買ったプリベイトカードあるもん。はい!はーい!サンタここですここです。寝てました寝てました。サンタ寝てました。プレゼント!毛布の中であっためときました。プリベイトカードあたためますか。藤吉郎かおめえは。ひとをだめにするソファーは、当然の如くサンタもだめにする。
で。
で、ですよ。
むすこのひとことで、目、ばっちり覚めていた私ですけど、寝ぼけまなこなフリして「よく探したのおおお…?」なんて言いながら「まだ暗いし早いから…もう1回寝たら…」と優しく促して息子を部屋へ押し込む! ベッドに押し込む!
もうさ、枕元無理じゃん? ぜったい枕元に置くのむりじゃん?
あった! ココだわ。ゲーム機の充電場所の横にクワズイモの鉢植えがな!あってだな! ツリーでもなんでもないけど! イモの根本にONだ! マリオ! ココでスタンバイな! 昨夜からココにいたような顔してくれな!な!
というワケで30分後。
「明日は、来るかなあサンタ」
とつぶやきながら悲しそうに起きてきたかわいいむすこ。しばらくテレビを見ながらソファーでゴロゴロしてましたが、ふと、ゲーム機充電場所に、視線が。
「き、てたあああああああああああああああ。え、なにこれ。なにこのマリオ。え、え、え。あ、ハヤトが言ってたプリベイトカードってコレかあ。どうするの、これ。マリオカートもらえるのコレで。かあちゃーん、どうしたらいいのコレ」
そしてわたしは、プリベイトカードの説明書きをわざとらしくふむふむと読む。
ゲーム機からショップへ、ナンバーを入力、チャージ。と、いざソフトを購入しようとしたら78円足りなくてね。足りない分はクレカで支払い。ほんと、最初からこうして簡単な方を選んで、サイバーサンタになれば良かったものを。
「うわあああ、マリオだああ」
むすこのうれしそうな顔。まあ、いいか。ちょっと、いや、かなり焦ったけど、喜んでるからいいかまあいいかこれで。
と、のんびり起きてきたJCむすめに事の顛末を打ち明けたら。
「ほんっと、ありえない。お母さん、ちゃんとしてよ?」と、怒られる始末。
なんもかんも、12月23日の赤い玉が消えたせい。クリスマスシーズンの概念が覆されたおかげで、ツリーもリースも出せなくて、家の中に季節情緒がなくなったせい。
ジョーチョは、どこへ消えた?
いいなと思ったら応援しよう!
