
Photo by
motokids
お金と、大学と【500字コラム】
4736万円。
家が建つような、ものすごい金額
この数字は岡山県にある川崎医科大学の6年間の学費です(2020円河合塾調べ)。今朝の記事より。
私には学歴コンプレックスがあります。今はずいぶんと開放されていますが、20代後半から30代前半までは学歴に対して頭でっかち以外の何者でもありませんでした。
そんなこと別にとお思いになるかもしれませんが、
「長年のうつ病で家から出てなくて」
「私の親は毒親で」
「ワーキングプアですよ。将来が見えない」
「家族が引きこもりで」
こんな事態すべてに
え、いいじゃんあなたが大卒なら
と、紐づけてしまうほど。理性でその状況の過酷さ想像できるので、実際には絶対に言わないですが、コンプレックスもここまでくると強烈です。
私の学歴事情については、さておき。
子育て中の身をとしては、今朝の記事や、「親の経済力と学歴」のような統計資料を見ると溜息が出ます。自身の経験から、子どもたちに私たち夫婦の経済的な理由で「後悔」を背負わせたくないと思ってしまう。
ただ、「楽しい人生を送るために学歴は絶対ではないよ」と言い切りたい自分も存在。実際には、毎日を割と機嫌よく過ごしています。
しかし、私の生き方は、子どもたちから見て果たして「楽しそう」と映っているのか。彼らがもう少し大人になったら尋ねてみたいですが。
聞きたいような、怖いような。
そんな思いを抱えながら、せっせと蓄える日々です。
いいなと思ったら応援しよう!
