見出し画像

UAE🇦🇪アブダビ公演【ライブ編】

ハローみなさん!
三味線ブラザーズバンドKUNI-KEN、四日市市観光大使のKUNIAKIです!

KUNI-KENで世界に挑戦したり、倭奏(わかな)津軽三味線教室で生徒たちに熱血指導したり、小中学校のキャリア教育で熱く講演したり、5歳男の子の育児をしたりしています!

行ってきましたアブダビ!
UAE(アラブ首長国連邦)の首都でございます!

昼間は日本の太陽とは違い、日が差す力が強く暑かったですよ~!

17年前、ドバイでの海外初公演以来UAEでの公演。

なんと、政府主催のアブダビ初の公式アニメイベントだったのです!

アブダビ政府文化観光庁だって。
凄いです!!

そこに導いてくれたのは、それこそ17年前にドバイでお会いしたイベントプロデューサーの
宮野さんでした!

宮野さんはその文化観光大臣ともアクセスしておられる方。

僕との打ち合わせでは、再びUAEでご一緒できるなんて楽しみですと言ってくれていました。
2018年のKUNI-KENの15周年イヤーの時に、シンガポール公演でお会いした以来6年ぶりとなります。

コロナ渦もあり、なかなかお会いできなかったのですが、どんな形で再会できるのか楽しみでした!

というのもですね、宮野さんがアーティストを迎える仕草がほんとカッコイイの一言、紳士でようこそって感じなのです。

空港ではありません。
ライブ会場か宿泊先のホテルか取材会場かって感じなのです。

今回は、ライブ会場でした。
バスで会場で降りた時に、どこにおられるのかと思いきや!

なんとKUNI-KENの楽屋~っ!
足組んで座って、にこにこしてるやん!

意表突いたサプライズに僕達もびっくりで。
握手とハグでございました。

会場で忙しいのに、KUNI-KENが来るのを見計らって、久しぶりの再会を楽しませてやろうっていう粋なはからいだと感じました。

仕事ができる方って、やっぱりこうんなんですよ!

写真はKENJIやけど(笑)

さて、そんな宮野さんに導かれてライブ会場に行ってリハ。野外ステージバックのホリゾントは全てマッピング型式の現代型ステージ。
おい、B'zでみたぞ!

KUNI-KENアブダビライブは3日間3ステージでした!

来場いただいた方々に熱く届けたい思いで演奏しました!

セットリストはこちら!

オープニングSE
1.Life is finite(Day1)、カケザン(Day2, Day3)
2.紅蓮の弓矢(進撃の巨人)、絆の軌跡(鬼滅の刃)メドレー
3.CHA-LA HEAD-CHA-LA(ドラゴンボールZ)、Get Wild(シティーハンター)メドレー
4.津軽じょんがら節
5.NIBACHI-MUGEN

このアブダビ公演に向けて、「絆の奇跡」や「紅蓮の弓矢」は初めてカバーするアニソン。
そしてお馴染み「Get Wild」はやはり知られていました。

そのイントロが鳴って、ステージ横に広がる夜のペルシア湾の風と中東の建造物をみたら、
あ!ここでGet Wild歌っているの僕だけやん!なんて思っちゃいました。

カケザン、NIBACHI-MUGENといったオリジナル曲も凄く気に入ってくれた反応で好評でした!

次来るときは、もっともっとお客さんが埋まることを目標にがんばります!!

フランスのように、だんだんと増えていくあの感覚を中東のUAEでもがんばりたいと思いました。

日本が好きなアニメファンの熱量はフランスに負けてないのです。だから僕達も期待に応えていきたいです。

そして、共演したFLOWさんは、メジャーレーベルで20年間走り続けていて、あのNARUTOのテーマソングも有名ですよね!

集客も満員でした!

流石の一言です。
まざまざと見せつけれらた感じで、刺激を受けました~!

打上げの席もご一緒できて、気さくでオーラが出ている。第一線のステージに立ち続けてこられた風格がやっぱりあるな~。

ライブ以外の時間も多くの学びと刺激と収穫がたくさん詰まっていました。

ライブに来てくれたUAEの皆さん!
本当にありがとう!!

アブダビでのライブ。
KUNI-KENの三味線ロックやじょんがら節は通用する感覚はありました!
次に繋げます。

YouTubeでライブ3デイズのショート動画公開しています!現地の臨場感が伝わると嬉しいな。どうぞご覧ください♪

Day1


Day2


Day3

次回ブログはワークショップ編です!

いいなと思ったら応援しよう!