
【公開します!】倭奏コンサート2025 練習動画♪
ハローみなさん!
三味線ブラザーズバンドKUNI-KEN、四日市市観光大使のKUNIAKIです!
KUNI-KENで世界に挑戦したり、倭奏(わかな)津軽三味線教室で生徒たちに熱血指導したり、小中学校のキャリア教育で熱く講演したり、5歳男の子の育児をしたりしています!
さて、来年1月13日(月・祝)に開催の倭奏コンサート2025に向けて、現在生徒の津軽三味線グループ「奏真 SO-MA」を中心にみんなで準備を頑張っております。
倭奏とは僕が主宰・講師を務める倭奏 津軽三味線の総称で、この中から39名の生徒が出演します。

プロのゲストも3名来ていただきます。
前線で先生がステージを楽しんでいる姿を生徒に見せれたらと僕もそのメンバーと「FUN TERRACE」というグループを結成しました。
そんな講師と生徒が一体となり、津軽三味線のエンターテインメントをお客様に届ける!
もうこれは発表会ではなくてコンサートなんです。
一津軽三味線の教室が有料のコンサートを開催する。あまり前例がないことで生徒と一緒ワクワクしている最中です。

そんな倭奏に追い風がいきなり吹いております。
限定35席の5,000円のプレミアム席がなんとすでに満席となりました!
購入していただいた方々、本当にありがとうございます。
そんな中、ついに全体練習初日を8月17日に迎えました。
そこには初めて、顔を合わす生徒もいます。
初めて出演する生徒も含め、30数名の生徒がわんさかいます。ジュニアもいるので、保護者さん達もいます。
なんやかんやでイベントみたいです(笑)


一番がんばらなあかんのは講師である僕や~!
次に生徒の中心になってがんばるソウマや~
みたいな感じで、僕は奏真SO-MAに士気をあげるべく、専用のスタッフタグを作りプレゼントしました!


喜んでくれたの嬉しかったな~。
この時点で、今日はいけるかも!と思いました。

そしてここ大事。
講師挨拶で、コンサートの理念と趣旨を伝えました。

理念
お客様にこだわりと気配りを
趣旨
ジュニアが頑張っている姿をコンサートにきたジュニアに見せて、和楽器津軽三味線の魅力をジュニア世代から感じられるように。
そして本気で頑張っている大人をコンサートにきた大人に届けて、誰かの背中を押せるように。
結構大したこと言っているな~。
でもそこは本気!
今はみんな同じ港にいて、「すでに満席となったプレミアム席」というエネルギーを注入して、一緒に乗船しているところです。

途中の荒波は覚悟の上、見たことない所にいきましょうと。
誰も答えを持っているわけでもないので、一緒に正解を作りたいという思いなんです。
いろいろカッコばかりつけてすいません!
だから、公開します!
初日の全体練習の3曲の動画を!!
●六段
●月夜の刻(オリジナル曲)
●花笠音頭
どうでしたか?
先生、何やってんの?笑
ってぐらい熱くなってるやん。
手前味噌ですいません!
初日にしては合格点!
ハッキリ言って、予想以上のクオリティでした!ひとりひとりがしっかりと練習してきたのが手にとるようにわかる。
ここからだ!
ここから細部のこだわりをもって、さらに良くしていかないと。
花笠音頭はゲストのFUN TERRACEとセッションが決まっていて、久野藍さんに歌っていただきます!
皆様にあえて練習段階を公開するのは、本番までどんな風になっていくのかというプロセスを応援していただき、本番が気になって仕方ないぐらいになってほしいからです。
そんな応援者がついたら、生徒も必死なって練習するでしょう。
練習後の反省会を奏真SO-MAと行いました。
僕にとって、励みになることを言ってくれた生徒が2名いました。
・先生が生徒ひとりひとりに、しっかりとすり込みをされてあのクオリティになった。
・先生ひとりにやれせていいのですか!
なんてことを言ってくれたのです。
講師である僕からの立場からすれば、そんなところをきちんと感じてくれたんだと思うと、素直に嬉しかったです。
でも、生徒全員が一番頑張った!
こんな生徒達と一緒に作るステージ。

どうです?
見に来ていただけませんか?
一般席、高校生以下席の自由席はまだまだ沢山余裕があります。
↓チケット案内↓
応援どうぞよろしくお願い致します!
次の練習も動画アップします!!
