撥をリニューアル!
ハローみなさん!
三味線ロックユニットKUNI-KEN(今年20周年)、四日市市観光大使のKUNIAKIです!
KUNI-KENで世界に挑戦したり、倭奏(わかな)津軽三味線教室で生徒たちに熱血指導や中学校のゲストティーチャーで熱く講演したりしています!
撥をリニューアルしました!
津軽三味線奏者らしい記事です。笑
詳しく言うと、鼈甲の部分だけ総入れ替えしたんです。
撥は鼈甲の柔らかさ、硬さのバランス。
握る所の長さや重さなど、いろいろ自分に合うようにオーダーメイドで作ってました。
やはり長く付き合うフィット感が重要。
野球でいうとバットですね。
鼈甲は替えたいけど、握る所はそのままにしたかったんです。
この部分に鉛が入っているの皆様知ってましたか?
作る工程で、本来鉛は最初に入れますが、僕の場合、重さを指定していたので後に入れる工程でした。
外から鉛が見えないように、端の部分に鼈甲を取り付けてデザイン的にも素敵に!
これは手放したくないですよね。
だから鼈甲だけを替える。
今回、いつもよりかは「柔らかさ」の比率を上げました。
素晴らしい感触の鼈甲に仕上げていただきました。
音はスコスコ抜けてきて、打点のタッチ感も最高です。
よく、相方KENJI君と三味線奏法のスタイルを、
兄貴はラオウ
弟はトキ
兄貴は剛
弟は柔
兄貴は刀
弟はムチ
と、周囲から言われてきました。
全員言っているのは男やろ。笑
まあ、でもわかりやすいですが。
しかし、時と場合にはですね。
ラオウも繊細な所はあるのですよ。笑
トキもその逆も然り。
しなやかさも取り入れて、新たな自分の音を見つけていきたいです!
オーダーメイドに尽力していただいた、和楽器屋さん、職人さんに感謝します。
さあ、新しい撥で来月フランスだ!
皆様、KUNI-KENの20周年応援よろしくお願い致します!
秋にKUNI-KENの20周年プレミアムライブ決まりました!!こちらも是非チェックしてみて下さいね。
それでは皆様、ビューティフルデーをお過ごしください。
KUNIAKI