
Sunset Park全曲解説 ミルク編 vol.2
4.8 minutes of magic
気に入ってる!ありそうでなかった感じ。
軽快でチープでゆるいインディーポップ。
これはアレンジかなりスムーズだった。ハッピーがノリノリで調子良かった。
最後の掛け合いのとこは、『anorak days』というインディーポップがかかるDJイベントに行って、あるサーフパンクな曲でサビでみんなが拳上げて歌って盛り上がってるの見て、これやりたい!て思って入れました。
でも、その曲改めて聞いたら全然掛け合いじゃなかった!笑 サビ連呼系だった!
次回作でやりたいです。
あと始めは日本語で作ってたけどしっくりこなくて英語にしました。難しいです。
5.Ghost girl friend
可愛いギターポップなイメージで曲作りました。
オーストラリアのBabaganoujってバンドが好きでちょっと参考にしました。
好きすぎて、日本に来た時に話しかけて一緒に写真撮ってもらって、今でもそれ見るたびキュンキュンしてます🤢
イントロのリフはハッピーが作ってくれてなんか可愛いので好きです。
indie grabのインタビューでアレンジの事は話してますのでそちらもぜひ!
オバケの歌で、ゾンビとか、ちょうどハロウィンの季節に歌詞を書きました。
6.Rabuka
2nd albumの曲作り初めの方に出来て、めっちゃカッコいい!って気に入ってスタジオの練習音源ずっと聞いてた。演奏するのも楽しい曲です。
オルタナでノイジーなギターリフが超ハマってると思います。
アレンジについてはこちらもindie grabのインタビューで話してるのでぜひご覧ください。
曲はアメリカのパワーポップ・ポップパンクなインディーバンドが好きでかなり聞いてて影響されて作りました。誰かは内緒。笑
ラブカってfrilled sharkっていう深海魚なんですけど、この時イニミニマニモー(The Harrietsとニシダキノコちゃんとのグループ)で深海のパーティーがテーマのzineを作ってて、ぷちサメブームがあって、その流れかも。