![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151089448/rectangle_large_type_2_1714274b39594fe3be4830432c6268cd.png?width=1200)
【FAクラゲシャーク】作って遊んだデッキ4【遊戯王MD】
これは何?
この記事は、遊戯王マスターデュエルで自分が使ってみて遊んだデッキのレシピと展開を備忘録として残しておくための記事です。
今回は、2024年8月における【フルアーマードクラゲシャーク】についての記事を残します。
※※以下、通常召喚:NS、特殊召喚:SSと表記します。
【FAクラゲシャーク】
レシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1723915585681-fhyp5o2rtu.jpg?width=1200)
・モンスター
『グレート・ホワイト』:1
『エクシーズ・リモーラ』:3
『サイレント・アングラー』:1
『天威龍-シュターナ』:3
『ライトハンド・シャーク』:1
『ランタン・シャーク』:1
『カッター・シャーク』:3
『揺海魚デッドリーフ』:3
『アビス・シャーク』:2
『クリスタル・シャーク』:2
・魔法/罠
『おろかな埋葬』:1
『予想GUY』:3
『おろかな副葬』:1
『白の水鏡』(ホワイト・ミラー):1
『アーマード・エクシーズ』:1
『氷結界』:1
『フル・アーマード・エクシーズ』:1
『御前試合』:1
・汎用枠(入れ替え候補)
『増殖するG』:3
『灰流うらら』:3
『墓穴の指名者』:2
『抹殺の指名者』:1
『禁じられた一滴』:1
『無限泡影』:2
・EXデッキ
『FNo.0 未来皇ホープ』:1
『FNo.0 未来龍皇ホープ』:1
『エクシーズ・アーマー・トルピード』:1
『バハムート・シャーク』:1
『深淵に潜む者』:1
『No.101 S・H・Ark Knight』(ナンバーズ101 サイレント・オナーズ・アーク・ナイト):1
『No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』:1
『ステルス・クラーゲン・エフィラ』:1
『旋壊のヴェスペネイト』:1
『N・As・H Knight』(ネフィル・アサイラム・ヘット・ナイト):1
『エクシーズ・アーマー・フォートレス』:1
『FA-クリスタル・ゼロ・ランサー』(フルアーマード-クリスタル・ゼロ・ランサー):1
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』(フルアーマード-ダーク・ナイト・ランサー):2
『天霆號アーゼウス』(ネガロギアアーゼウス):1
先攻での展開
1、ランク3、ランク4、ランク5エクシーズを出す
手札のモンスターや魔法カードを駆使して、ランク3、ランク4、ランク5のエクシーズモンスターを出す準備をします。
召喚権を使うとき、一番優先したいのは『カッター・シャーク』です。
自身を対象にすることで、デッキからレベル4以下のモンスターを場へ特殊召喚できるため、1枚からエクシーズが出せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723919698030-hg2DOew5mg.jpg)
その他、召喚権を使わないモンスターを駆使してエクシーズの準備をします。
①手札から特殊召喚
『天威龍-シュターナ』(場にモンスターがいないか、通常モンスターだけのとき)、
②場に水属性モンスターがいれば手札から特殊召喚
『サイレント・アングラー』、『アビス・シャーク』、『クリスタル・シャーク』
③自己蘇生もち(おろかな埋葬やデッドリーフの効果で墓地へ送る)
『ライトハンド・シャーク』(場に他にモンスターがいないとき)、『クリスタル・シャーク』(場に他の水属性モンスターがいるとき)
④魔法カードで特殊召喚
『グレート・ホワイト』
![](https://assets.st-note.com/img/1723920088432-6nuMm79UfZ.jpg)
2、『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を目指す
![](https://assets.st-note.com/img/1723905152295-zh4dn2MEFI.jpg)
まず目指すのはフルアーマードのルートで『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を出します。
相手ターンに使える妨害で、破壊耐性や対象耐性を無視して相手の場のモンスターを何でも除去できるので、モンスターに対しては質の高い妨害になるため、とりあえずの最終目標地点となります。
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を出すために、まずはランク3エクシーズかランク4エクシーズを召喚します。
ランク3エクシーズ『エクシーズ・アーマー・トルピード』
![](https://assets.st-note.com/img/1723385305448-tOHlMRRAfo.jpg)
レベル4モンスター2体で『バハムート・シャーク』を出し、効果で『エクシーズ・アーマー・トルピード』を特殊召喚するか、『ランタン・シャーク』と『カッター・シャーク』の2枚で直接『エクシーズ・アーマー・トルピード』をエクシーズ召喚します。
(『ランタン・シャーク』と『カッター・シャークは』レベル3としても扱える)
『エクシーズ・アーマー・トルピード』はエクシーズ素材2枚を墓地へ送り1ドローできるので、直接場に出したときは1ドロー。
『』から出したときは場に『』が場に残るので、どちらをとるかは手札によって最良のほうを選んでいきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723903632906-2AwQb4gIch.png?width=1200)
展開例
『ランタン・シャーク』をNS。
『ランタン・シャーク』の召喚時効果を発動、手札から『カッター・シャーク』を場へSS。
『ランタン・シャーク』と『カッター・シャーク』の2枚で『エクシーズ・アーマー・トルピード』をエクシーズ召喚。
『エクシーズ・アーマー・トルピード』の効果を発動、エクシーズ素材2枚を墓地へ送り1枚ドロー。
『エクシーズ・アーマー・トルピード』の上に『エクシーズ・アーマー・フォートレス』を重ねてエクシーズ召喚。
『エクシーズ・アーマー・フォートレス』の素材を墓地へ送り、デッキから『フル・アーマード・エクシーズ』を手札へサーチし加える。
ターンエンドし、相手ターン
『フル・アーマード・エクシーズ』を発動、『エクシーズ・アーマー・フォートレス』の上に『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を重ねてエクシーズ召喚。
墓地の『フル・アーマード・エクシーズ』の効果を発動、『FA-ダーク・ナイト・ランサー』に『エクシーズ・アーマー・トルピード』を装備カードとして装備。
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』の効果を発動、相手のモンスターをエクシーズ素材として吸収。
ランク4エクシーズ『バハムート・シャーク』
![](https://assets.st-note.com/img/1723905176040-naZO5WrgTL.jpg)
『バハムート・シャーク』が場に残っている場合、別にランク4エクシーズが立てられる場合は『ステルス・クラーゲン・エフィラ』などを出します。
さらに、『バハムート・シャーク』と『ステルス・クラーゲン・エフィラ』の2枚で『FNo.0 未来皇ホープ』をエクシーズ召喚、さらに『FNo.0 未来龍皇ホープ』を重ねてエクシーズ召喚します。
他にランク4エクシーズ召喚を出せないような手札の場合は、『バハムート・シャーク』に『旋壊のヴェスペネイト』を重ねてエクシーズ召喚します。
これで、次の相手のターン時に『FA-ダーク・ナイト・ランサー』をさらに重ねてエクシーズ召喚。
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』は名称ターン1が無いので、装備魔法として装備されたときにエクシーズ素材として相手のモンスターを2回吸収できます。
3、上振れ展開
フルアーマード展開が終わっても、まだ手札に余裕があるときは追加でエクシーズモンスターを出します。
ランク5が出せるときは『N・As・H Knight』
その他のときはフリーチェーンでモンスターを破壊できる『No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』、
さらに上振れるときは『』などを出して妨害を増やします。
特に上振れるのは、『エクシーズ・リモーラ』があるとき。
![](https://assets.st-note.com/img/1723908071950-JTPvlJiRwy.jpg)
場のエクシーズの素材を2枚墓地へ送ることで手札から場へSSできる。
さらに、墓地にレベル4の魚族を2枚墓地から蘇生できる。
上手くいけば3枚場にモンスターを増やせる上に、名称ターン1が無いので何度でも使える。
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』で墓地から手札へ回収できるので、2回使えます。
上振れ展開1例
『カッター・シャーク』をNS。効果を発動し、自分を対象にし、デッキから『エクシーズ・リモーラ』を場へSS。
『カッター・シャーク』と『エクシーズ・リモーラ』で『バハムート・シャーク』をエクシーズ召喚。
『バハムート・シャーク』の効果を発動。『エクシーズ・リモーラ』を墓地へ送り、『エクシーズ・アーマー・トルピード』をEXデッキから場へSS。
『エクシーズ・アーマー・トルピード』の上に『エクシーズ・アーマー・フォートレス』を重ねてエクシーズ召喚。効果を発動、エクシーズ素材を墓地に送り『フル・アーマード・エクシーズ』をデッキから手札へ加える。
『エクシーズ・アーマー・フォートレス』の上に『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を重ねてエクシーズ召喚。
手札から『白の水鏡』を使用。墓地の『エクシーズ・リモーラ』を蘇生し、デッキから『エクシーズ・リモーラ』を手札へ加える。
手札の『エクシーズ・リモーラ』の効果を発動。『バハムート・シャーク』と『FA-ダーク・ナイト・ランサー』のエクシーズ素材を墓地へ送り、自身を手札から場へSS。
『エクシーズ・リモーラ』2枚で『ステルス・クラーゲン・エフィラ』をエクシーズ召喚。
『バハムート・シャーク』と『ステルス・クラーゲン・エフィラ』の2枚で『FNo.0 未来皇ホープ』をエクシーズ召喚。さらに重ねて『FNo.0 未来龍皇ホープ』をエクシーズ召喚。
『FA-ダーク・ナイト・ランサー』の効果を発動。墓地の『エクシーズ・リモーラ』を手札へ回収。
手札から『エクシーズ・リモーラ』の効果を発動。『FNo.0 未来皇ホープ』のエクシーズ素材2枚を墓地へ送り、自身を場へSS。さらに、墓地の『カッター・シャーク』と『エクシーズ・リモーラ』を場へ蘇生。
『カッター・シャーク』と『エクシーズ・リモーラ』で『No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』をエクシーズ召喚。
手札から『サイレント・アングラー』を特殊召喚。
『エクシーズ・リモーラ』と『サイレント・アングラー』で『深淵に潜む者』をエクシーズ召喚。
ターン終了し、相手ターン。
『深淵に潜む者』の効果を発動し、墓地で発動する効果を発動できなくする。
『フル・アーマード・エクシーズ』を発動、『深淵に潜む者』の上に『旋壊のヴェスペネイト』を重ねてエクシーズ召喚。
![](https://assets.st-note.com/img/1723917936199-UThbPnuBSX.png?width=1200)
4、クラゲ御前試合
『御前試合』を引けている場合は、『No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』を積極的に狙います。
『No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン』の効果で相手のモンスターが強制的に水属性になるので、水属性主体のデッキでなければ相手の展開を丸ごと封殺することが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723918460732-V8GrloRD2b.jpg)
後攻のワンキル狙い
上記のアーマード展開で『エクシーズ・アーマー・フォートレス』を出したあと、サーチするのを『アーマード・エクシーズ』に変える。
これで2回攻撃を付与できるため、『FA-ダーク・ナイト・ランサー』に装備させれば攻撃力3100の2回攻撃となり、あと攻撃力1800のモンスターを添えればワンキルとなる。
さらに、『エクシーズ・アーマー・フォートレス』に『FA-クリスタル・ゼロ・ランサー』を重ねてエクシーズすることで相手モンスター全ての効果を無効化でき、『FA-ダーク・ナイト・ランサー』を重ねてエクシーズすることもできます。
『FA-クリスタル・ゼロ・ランサー』の効果を使わない、もしくは『FA-ダーク・ナイト・ランサー』で相手のモンスターをエクシーズ素材として吸収しているときはさらに打点が上がり、ワンキルしやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723925250733-QCXbMg5DQE.jpg)
他にも、『No.101 S・H・Ark Knight』や、『深淵に潜む者』の全体打点強化を使い、一気にワンキルを狙います。
![](https://assets.st-note.com/img/1723925432033-OmdPpoenxg.jpg)
未来へ
シャークはランクマでもそこそこ戦える上にエクシーズフェスや属性縛りフェス、アニメテーマ縛りのフェスなどで使える便利なテーマです。
このデッキは魔法・罠を除去する手段が無いのが大きな弱点で、そこを補うようスプリガンズ・セリオンズと混合したデッキもあるようですが、それは今後またの機会に。
OCGの方ではシャークの新規によって更なる強化が来ているようなので、その実装も楽しみです。
以上。