まず発信する側になろう!
音楽活動をオンラインに変える方法をお伝えする無料公開グループはコチラ
↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/644716892943122
アナタの活動をオンライン化するためにできることは
・Youtubeで動画配信
・Twitterで投稿
・Facebookで情報発信
・LINEでグループをつくる
・noteで記事を書く
・Paypalのビジネスアカウントを開設する
・グッズのデザインを考えてつくる
・WEBツールを使ってコミュニティをつくる
などなど、
たくさんありますが、
まず一番大事な事はなにか?
というと、
とにかく行動すること!
です。
『活動をオンライン化する』
ということは、
活動をしている
というのが絶対条件なので、
まずは活動(行動)する。
すなわち、
とにかく何か発信する!
という行動を起こす必要があります。
実をいうと行動やメンタルにも
「慣性の法則(※)」に似た原理があって、
(※)動いてるものは動き続け、止まってるものは止まり続ける力があり、その状態を変えるためにはエネルギーが必要だという物理法則。
1度動き始めたら勝手に動くという力が働きます。
つまり、
最初の「よいしょ」が一番大変で、
次からは「ちょっとだけ押す程度の力」で
動き続けることが可能だということです。
もしアナタがピアノ教室の先生だったとしたら、
どんな発信ができるでしょうか?
ピアノの演奏をライブ配信
ピアノレッスンの様子を動画で配信
ピアノ演奏のコツをブログで記事にする
自分の好きな曲をtwitterでつぶやく
ちょっと考えただけでも
いろんな方法が浮かんで来ますよね。
情報発信にはコツがあります。
その”コツ”とは
『その情報を見る人のことを考える』
ということです。
要するに、
「その情報が誰かの役に立つのか?」
「それを見て誰かが楽しめるのか?」
という考え方ができるかが重要です。
ミュージシャンやアーティストには
この考え方が持てない人が多く、
その事が原因で産業が衰退しています。
「オレが楽しいことが重要だ」
「私の表現に間違いはない」
という考え方では、
観客やお客さんを楽しませることは出来ません。
活動をオンライン化するということは、
オンラインで情報発信をするということで、
まだ出会っていないファンや
お客様に対して情報発信をする!
ということです。
情報発信のコツを踏まえた上で、
アナタのこれまでの経験や知識、
音楽に対する想いなどを表現してみましょう!
そうすればアナタも
素晴らしいオンライン活動ができるはずです♪
written by :鳥越 邦生
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?