![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117596457/rectangle_large_type_2_b6613cc51c71eaf28bca9f30ff262b29.png?width=1200)
もしやこれは、と思った備忘録
ここ2ヶ月のあいだ、忘れ物と落とし物が続いているんです。
① 通帳
最初は、会社の通帳を銀行のATMに置き忘れました。事務所に着いてカバンを探しても見当たらず気付いたときの青ざめかたと言ったら、まる子ちゃんのガーンより悲壮だったはずです。とりあえず銀行に電話をしなくてはと焦っていると、夫(会社の代表)の呼ぶ声が。
「銀行から電話だけど通帳わすれた?」
「いま、探していました」
どなたが届けてくださったのか、行員さんが見つけてくれたのかわかりませんが本当にありがとうございます。翌日の営業時間内に銀行へ出向きお詫びをし通帳を受け取りその旨を夫へ報告すると、気をつけないとねって予防策を考えるように促され、その対応に救われ反省をしました。とにかく銀行を出る前に通帳を確認することを習慣にしています。
② 鍵
暑い日のことです。
会社の帰りにドラッグストアとスーパーで重いものを買い込み、タクシーで帰るぞと意気込んでいました。距離はないけど坂道が結構つらい地域なので徒歩民のたまの贅沢、汗もかかないし楽ちんです。手をあげ古い車種のタクシーに乗り込むと運転手さんは無愛想なおじさんでした。掃除もいまいちで車内も雑然としています。足元のふわっとした赤いマットに年代を感じているうち自宅に近づいていました。荷物も多く重いので、すぐ入れるようにマンションの鍵をあらかじめパンツのポケットに入れ、準備万端で料金を支払い、タクシーを降り最後の階段をのぼりました。
なんと、ポケットに鍵がないんです。
落ち着けと自分に言い聞かせ、荷物をガサガサしてみましたがどこにもありません。降りた場所まで戻ってもありません。スマホでタクシー協会を調べ電話をすると穏やかな口調の方が対応してくれました。会社名はわからないものの目立つラッピングの様子を伝えるとピンときたようで、時刻と乗車・降車場所と鍵の本数、見た目を説明し折り返しの電話を待ちました。
「鍵が見つかりました!近くに待機されていたようで、降車場所まで持って行くそうです。外に出てお待ちいただけますか?」
返事をしてお礼を伝え、財布を取り出し先ほどと同じ代金を握りしめ日傘をさして降車場所で待ちます。古い車種のタクシーが見えてきたときは泣きそうでした。ウィーンと窓が開き黙って鍵を差し出す運転手さんに、ひたすら謝って代金を渡しました。特に何も言わず去っていくタクシーを見ながら、職人を感じたのはなぜでしょう。ありがとうタクシー業界。主語が大きいけど気にしないでください。
③ 日傘
これは昨日の出来事です。
月末処理をしたあと、バスで商業施設内のTSUTAYA BOOK STOREを目指しルンルンでした。しかしここでもICカードを失くしていることに気づき、両替し整理券と小銭をいれバスを降ります。ひどい、ひどいぞ俺。
ドトールでアイスのハニーカフェラテを買い、本を持ち込めるスペースに席を確保し、読みたい本と雑誌を探しに行きます。
最近気になっている短歌の雑誌を見つけ読み始めたところ、想像を超えておもしろいんです。短歌界隈を何もしらないためことごとく新鮮で、こんな置き換えや表現、つなげかたがあるのかと、もう目から鱗。このままだと他の気になる本が読めないと思い、ある程度のところで戻し検索機へ向かいました。私の読みたい書籍の在庫はひとつもありません。図書館にもないし、結局ネットで購入するのかとため息が出るのも地方あるあるかもしれません。
次に気になる文藝春秋を読み、暮しの手帖をしっかり読みました。氷の溶けたハニーカフェラテをズズズと飲みカウンターへ戻しトイレに行ったときです。
私、日傘を持っていない!いつからだろうと記憶を遡りすぐに思い当たりました。バスに乗り運転席のすぐ後ろに座ったとき、傘をかける場所がなく壁に沿うように置いたのです。持って降りた記憶はありません。意気消沈。検索して電話するのもなんだか億劫で、かなり距離があるけど徒歩でかえりながら、きれいな夕焼けをスマホで撮ったりして自分を慰めました。
今朝は、ちょっといやらしい夢で目が覚め、浮かれていました。気分を切り替え、バスセンターへ日傘の問い合わせをしようとググり電話をかけます。あたりをつけた営業所に日傘はありました。
日傘の特徴を伝えるのがとっても難しかったんです。
短めの晴雨兼用でグレーの濃淡が模様になっていて、内側は緑だと説明したところ、柄の部分はバンブーで継ぎ目があり内側はモスグリーンでWPCと表記があると情報を付加してくれました。そう、それが言いたかった!と。丁寧で明るい対応にまた救われたのです。ありがとうバス会社のみなさん。
これで終わりではないのです。
④ 入金
釣りに出掛けている夫から電話。日傘が見つかったLINEを読んでくれたのかと思いきや、今月の事務所の家賃(前払い)が未納という連絡でした。もちろん私の担当です。いやいやそんなことはあり得ないと通帳を取り出し確認するも振り込んでいませんでした。こんなことは初めてです。追い討ちをかけるのが自分だという現実に落ち込みました。いつもは中旬に処理するのが当たり前になっていたので月末にも再チェックをすることにします。週明けに振り込むことで了承を得ました。大家さん、夫よ、ごめんなさい。
ここまで重なると自分が信用なりません。
体調がずっとだるくてやる気がでないのを暑さや更年期だろうとやり過ごしていました。そこでたまたま読んだnoteがこちらです。
猫野サラさんの漫画に思い当たる症状が描かれていました。
記憶力の低下や不注意は上記の通りです。
3年くらい前の婦人科検診では、小さめの子宮筋腫が3つ見つかり、閉経しているしこのまま経過観察でと終わっていました。夏は血圧が下がるんですけど、8月になってから血圧が100を切っているのです。月経でどんなに大量出血しても貧血には縁がなかったけれど、これはやばい予感。すぐにかかりつけの婦人科に電話しましたが通じませんでした。週明けに再度電話して検診を受けるつもりです。右の下腹部がたまに痛むことも放っておけないし、そういえば腰痛も感じます。勘違いかもしれないけれど、なんというかタイミングってありますよね。
更年期の症状は軽い方なのかなと見過ごしてきましたが再点検をしてみます。なにか見つかれば治療や手術を、なければ安心を。
ここまで読んでいて不安にさせてしまうような書き方になってなければいいのですが。病気にまつわる記録noteを書いてくださったみなさんに心より感謝申し上げます。ありがとうございます!!!
いつもはすぐに情報を集めたりするけれど、今回は医療機関の受診を先決にして過ごしてみます。
いいなと思ったら応援しよう!
![泉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58489897/profile_c0aaf3551f20bd08dd34e8414f1adf82.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)