記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映】ファーストキス1ST KISS

自分を貫く愛の切ない運命の美しい物語でした。

面白かったです!


あらすじ

ホームに落ちたベビーカーに乗った赤ちゃんを助けて事故死した夫、駈。
それは、お互いが自然体でいられることで結婚した夫婦。長い間過ごしたが、生活のために環境が変わりスレ違い、離婚届を出す前の仕事帰りでした。

3年前に注文した餃子が届く。
人間不信となりながらも変なテンションで絡むんで保っている状態の主人公カンナ。

そんな中、冬のある日舞台の小道具デザイナー?の仕事で呼び出されて、夜に車で向かっているさなか、トンネル通過中に崩壊し始めてハンドル切ってトンネルを間一髪で脱出。
真夏の昼間だった、それは15年前。駈とカンナが出会った日にタイムスリップをしていた。


感想

初めは、カンナが変なテンション人に絡んでいるので、変な人という認識をしており正直しんどいかなぁと思っていました。
しかし、何度もタイムスリップを行って事故をなかったことにしようとしていて、そこには変な感じはなくなって必死に夫を助けようとする女性となっていました。
離婚をお互いに認めた形となったが、そこには残された悲しみと夫への愛がありました。
自分を保つために開始直後は、変なテンションだったと思います。

ちょこちょこコミカルなシーンがあり、映画館のお客さんもクスクス笑っていました。
少しは変わっているものの、何度も過去に戻って現在に戻って夫が亡くなった現実突きつけられる。下手をすれば、もっと悲惨な運命に変わるということもあり、重すぎることになる緩和剤になっていてよかったと思いました。

恋愛作品としては
駈も過去カンナと会う前に、15年後(現在)カンナと出会い惹かれていく。
過去に戻った時に15年後カンナが変なことをすれば避けて、自然と話をしていくたびに惹かれ、運命な人だったということを表現していた時にはキュンとします。
また15年後のカンナ15年前の駈が本音をさらけ出してぶつけ合う所が、結婚しているわけではないのに夫婦として完成されていました。

エンドとしては、
捉え方でグッド、ビター、バッドエンドという感じでした。
これはこれで、ありだと思います!

完全ハッピーエンドではないため、元気な時、キュンとしたいときに観ることをおすすめします。

気になった点

何度もやり直しが出来る感じで、ギャグとしても使用しているのでタイムスリップが軽く感じました。

キャッチコピーの時代が違う駈とカンナが惹かれるというより、駈とかカンナという人間同士が惹かれ合う。元からカンナは駈を想っていたし、駈はどんなカンナでも惹かれるという感じで、時代が違いくっつくことは出来ないことを理解していた(真相をしってから)と思うので、ちょっと違うかなぁ。

それぐらいです。


-------------以下、ネタバレ含みます----------------





ネタバレ

一言で言うと、その人ごとに軸があるが故に、抗えない運命という感じです。

もともと夫婦生活はすれ違っており、本音ではカンナは駈のことを想っており、駈もカンナのことを想っていたから何度もやり直そうと必死でした。
 
駈の生存のために駈を想ってくれる、他の女性とくっつけようとしたり、
駈が過去カンナとひっついても15年後には、同じカンナに会えるというところが、個人的には特にお互いを想い合う愛を感じで好きでした。

ラストのパートで、カンナが15年前に戻った時に、メモの付箋が靴下についていて
駈が気づいて自分の未来の出来事を知ってしまいます。

そこでカンナを問い詰めて真実をすべて理解し、本音で語り合ったり、夫婦になってからのことで喧嘩をします。

エンディングは、
駈は自分が死ぬことを知った後も、自分が死ぬとしても困っている人を助けると回答。結果、同じように駈は子供を救って事故死します。
ただ変わったことは15年後のカンナと出会って、本音で接するようになったのか素直に接するようになれたのか、仲のいいまま夫婦関係が続いてその日を迎えたようです。

夫婦の愛も自身の意思もあがいてもその人の本質だから変わることがないということを描いた作品だったと思います。

ハッピーエンドでない分、どうだったのかそれでよかったのか、助かる方法はなかったのかと考えさせられ、心の中や感情がぐちゃぐちゃになります。
意思を尊重するという部分では、そういうエンドになることは確実なので
いいと思う所もあるしビターな感じでした。

それはそれでありで悲しいくて切ないが、いい映画でした。

今日の英語
「旅行者」…traveler
「彼はわたしに仕事を次いで欲しいと思っています」…He wants me to take over the business.


いいなと思ったら応援しよう!