virtualDJの映像をgrandVJに送る方法(windows向け)
くなはらです。
よくResolumeのVJさんがvirtualDJの出力映像をResolumeに組み込んでエフェクトを掛けたりしてますよね。grandVJもバージョン2.2以降であればできるようになってるっぽいです。知らなかった…
バージョン2.2が出たのは2年前くらいなのでなにを今更…って感じの話なのですが僕の周辺やネット上にあんまりgrandVJのSpout設定の情報がなくて苦労したので他のgrandVJ使いのためにやり方を共有しておきます。
アニソンVJさんは便利なんじゃないでしょうか。
(このnoteを書くにあたって以下のSabaLeoN szkさんの記事を参考にしています。)
https://szkhaven.com/2018/07/18/resolume_clm04/amp/
①概要
windowsでvirtualDJの映像をgrandVJに送るためには「Spout」というソフトを利用します。virtualDJ⇒spout⇒grandVJって感じです。macだとSyphonってやつを使うのかな?知らん。
それでは、各ソフトの設定を書いていきます。
②spoutの入手方法と設定
Spoutのサイト http://spout.zeal.co/
Spoutのダウンロードページ http://spout.zeal.co/download-spout/
ダウンロードページからダウンロードしてください。
寄付したい人は「donate」ボタンから。寄付したくない人は「No Thanks」ボタンから。
はい、ダウンロードページの画像まで用意してめちゃくちゃ親切ですね。自分で用意しながら「この画像はさすがにいらなくないか?逆にバカにしてないか?」と思いましたが酔ったときに用意してしまったので載せます。
インストールすると
C:\Program Files (x86)\Spout2\PROGRAMS\VIRTUALDJ
のフォルダに
VDJSpoutSender.dll
VDJSpoutReceiver.dll
の2つのファイルができているので、それらをvirtualDJのプラグインフォルダーにコピーします。
VDJSpoutSender.dll を C:\Users\ユーザー名\Documents\VirtualDJ\Plugins\VideoEffect
VDJSpoutReceiver.dll は C:\Users\ユーザー名\Documents\VirtualDJ\Plugins\Visualisations にコピーしてください
③virtualDJの設定方法
※virtualDJ 7以前はSpoutに対応していないので注意。virtualDJ 8以降が対応です。
②が完了したら普通にvirtualDJを立ち上げてください。先ほどプラグインフォルダにファイルを放り込んだ人はビデオエフェクトにSpout senderが追加されているはずです。それをONにします。
④grandVJの設定方法
virtualDJの設定が完了したらgrandVJを立ち上げます。
sauceの中からInput Spoutを選びセルもしくはミキサーに突っ込んでください。
Input Spout 1~Spout 4があります。どれかにvirtualDJの映像が来ているはずです。プレビュー画面を見ながら頑張って探し出してください。
以上で設定は全て完了です。①、②は一度やってしまえば大丈夫なので現場では③⇒④の手順でソフトを立ち上げてください。
⑤うまくいかない人向け
「①~④までやったけどSpout1~4のどれを見てもvirtualDJの映像が送られてねえよ!!」とか「映像は送られて来てるけどなんか歪んでるよ!!」って人がいると思います。俺がそうだったので結構困りました。これを解決するのにめちゃくちゃ時間がかかりました。
対処①グラボの設定を初期状態に戻す
そもそも映像が送られて来ない人はこの設定で直る可能性があります。
僕は過去に玄人ぶってソフトごとに使用するグラボ設定を無駄にカスタマイズしていました。それが原因でした。それら初期状態に戻したらうまく映像が出るようになりました。
デスクトップで右クリック→「NVIDIA コントロールパネル」→「3D設定の管理」→「グローバル設定」→「復元」を選ぶと設定が初期化されます。
対処②統合プロセッサにする
それでもうまくいかない人はnVidiaのグラフィックボードやドライバーとの相性が悪い可能性があります。
グラボの設定から統合プロセッサを使うように設定したら治る可能性があります。
対処③Spout settingのDIRECT X9の項目を有効にする。
映像が送られてくるけどなんか歪む人はこの設定で直る可能性があります
SpoutはDIRECT X9以上の環境が必要なようです。僕の環境はDIRECT X11でしたが相性が悪かったのか画像が歪む不具合が出てしまいました。
そこで、Spout settingの以下の項目にチェックを入れるとDIRECT X9を使って処理してくれるらしく、画像の歪みが直りました。(Spout settingへのショートカットはSpoutをインストールした際にデスクトップにできていると思います)
というわけで、だいたいこんな感じです。
トラブル対処については自分が手探りで試して上手く行った方法を載せただけなので、もしかしたらもっと簡単な方法があるのかもしれませんし、直らない人もいるかも知れません。virtualDJの掲示板とかをみると解決法が載っているかもしれません。ただ、英語なので自分はわかりません。
というわけで少しでもお役に立てたら幸いです!
毎週第二日曜日の15時から、東京の秋葉原mograというクラブでXi-liumという王道アニソン原曲イベントやってます。ぜひ遊びに来てね!!
https://club-mogra.jp/2019/02/10/3734/
あと2019年3月16日 15時から 同じく東京の秋葉原mograで「かっこいいアニソンがかかるイベント」という王道じゃないアニソン原曲イベントもやってます。そちらも是非!
http://kakkoiianison.wixsite.com/events