起業を目指す人向け「TOKYO創業ステーション」の使い方
こんにちは、「住まいとお金のコンサルタント」くみょんです。
私は今起業と法人化のためにいろいろと動いていますが、情報収集の1つとして利用しているのが「TOKYO創業ステーション」です。
これから利用しようと思っている方の参考になればと思いそのサービス内容などについて書いてみます。
✅TOKYO創業ステーションとは?
TOKYO創業ステーションとは、公益財団法人東京都中小企業振興公社が運営する「東京都で起業を考えている人」をサポートする施設です。丸の内と立川にあります。
<TOKYO創業ステーションのサービス内容>
1500冊の書籍があるラウンジを利用できる(2時間制)
起業関連のセミナーを受けることができる(対面、オンライン)
専門家に相談ができる
事業計画書作成のサポート(プランコンサルティング)を受けることができる
上記のサービスがほぼ無料で利用できます。私は丸の内を利用していますが、東京のど真ん中にあり、とてもきれいな施設です。
利用するには、まず簡単な「利用登録」が必要です。「マイページ」から各種イベントの申し込みなどを行います。「ラウンジ」利用には特に予約は必要なく、入口で「マイページ」内のQRコードを提示するだけです。
✅「プランコンサルティング」利用方法は?
「事業計画書」の作成やブラッシュアップのサポートを受けられるのが、「プランコンサルティング」です。利用するには、「プランコンサルティング利用申請」が別途必要で、TOKYO創業ステーション側の審査があるようです。事業内容などを簡単に入力して申請し、「おかしな業種ではないか」を審査しているように思います。私の場合は、利用申請してすぐに承認のメールが届きました。
プランコンサルティングは、「起業経験者である相談員」による1回45分のコンサルティングです。起業する業種などから自分で相談員を選び、その人が事業計画書完成まで「担任制」でコンサルティングをしてくれます。
相談員によって、対応できる時間帯などが異なるので、自分が利用しやすいタイミングで相談できる人を選ぶことになると思います。
私の場合は、平日夕方18時以降と、土日のどちらかで対応してもらえる「女性相談員」を選びました。
プランコンサルティングでは、東京都中小企業振興公社が提供している「事業計画書」書式を使って、事業計画書を作成していきます。これがwordなので私としてはちょっと使いずらいです。
✅「創業羅針盤」にハンコをもらっていく
初めての「プランコンサルティング」で「創業羅針盤」というカードが配られます。開業に向けてのステップが記載され、クリアするごとに「ハンコ」をもらっていく仕組みです。ラジオ体操のカードを思い出します。
「事業計画書」が完成し、東京都中小企業振興公社の「終了証」が発行されると、創業助成金の申請要件を満たすことができます。私もこれを目指して「事業計画書作成」に取り組んでいます。
これが結構大変です。相談員は私が持っていく事業計画書に、赤ペンを入れて、「ここをもっと具体的に」「言葉の定義を明確に」とアドバイスをくれます。このプロセスを繰り返すことによって、顧客ターゲットや事業の強みが明確になっていくのだと思います。
「考えて」「書いて」「直して」、「相談に行って」「また考えて・・・」今のところ終わる気がしません(笑)それでも、自分の「夢」や「目標」のために今日もパソコンに向かいます・・・!