見出し画像

2020.4.25.MON つながりにくい

息子の高校のオンラインシステム「G-Suite」に昨日からログインできなくなった。こちらの端末操作の不具合ではなく、どうやら管理側でIDを削除してしまったかなんからしい。たぶん大惨事。頭をかかえる現場の様子が眼に浮かぶ。今朝になってもログインできず。
結果夕方に復活して再度ログインしてパスワード変更するなど。

「G-Suiteについては初めての取り組みであるため、様々なトラブルが起きると思いますが、一つ一つ解決しながら進めていきたいと思っておりますのでご理解とご協力を」という保護者宛メールが届いた。
先生方もぶっつけ本番、ご苦労様です。間も無くオンライン授業が開始されるそうだ。大丈夫か。

息子たちはデジタルネイティブ、YouTubeやらなんやらで訓練されてる。
とにかく「おもしろいかそうじゃないか」の判断と取捨選択が「秒」。面白くなければ容赦無く次へ、興味の瞬発だけで泳ぎ回ってる。
そんなの相手に動画授業とか、考えただけで大変そうだ。
「この本面白いよ」と渡しても、しゅっと検索してあらすじと結末を知って終わる。ええええ
紙の本の手触り、インクの匂い、めくる感触、戻りながら読み進めるあの感じがいいんじゃないか。しかしそんなの一切興味ない。
自分と息子が違うことはいやというほど知っている。息子は本を読まず作文が苦手だが数学が好きで得意だ。どっちがいいとか悪いとか、そういう話でもない。努力で苦手なものが好きになるわけでもない。授業が動画になろうがどうしようが、それなりに適応していくんだろう、先生たちも生徒らも。心配してもしかたない。

掃除洗濯課題、それぞれやることを済ませてお昼ごはん。
昨日の残りとカップうどん。

コロナ関連のワイドショーを見ていたら具合が悪くなりそうだ。
オットがチャンネルをあちゃこちゃして、「長門湯本温泉湯けむり殺人事件」と「北アルプス山岳デカ」を行ったり来たりしている。大昔の再放送なので最近見かけない俳優達がいろいろ出てる。今どうしてるんだろうね。

ケータイいじりながら昼寝。ああ、あの茶の木はそろそろ新芽が吹いてるかな、黒々とした土に整列したちっこい苗達がきらきらした畑に遊びに行く夢だった。目が覚めたらLINEに「畑でお茶しました」って写真が届いていた。
心は畑にお茶飲みに行ってたんだね。

オンラインでゲームしてた息子が「勝った・・・」といいながら部屋から出てきた。なんかトランプでもする?ポーカー?じゃあなんか賭けようよ。
「勝った人順にアイス好きなの選ぶ権」をかけて5本勝負。

画像1

なんと奇跡の同点。決勝3本勝負。

画像2

僅差で息子の優勝。

画像4

それぞれ筋トレ。わたしはストレッチごっこ。ちょっと動かしただけであちこちがピキピキいう。運動不足。
入浴剤は「日本の名湯シリーズ白骨」白濁湯。
風呂上がりの夕空にでっかい三日月とでっかい金星が近かった。綺麗。

晩ごはんは昨日もらったタラの芽とこごみを天ぷらにする。

画像3

ついでに牛カツと新玉ねぎのフリッター。揚げ物ばっかし。ビール。

オンラインで飲み会しようと誘いのLINEが届いたが、どのタイミングでつなげばいいのかよくわからない。まあパジャマにすっぴんでかまわんのだが、部屋がオンライン対応していない。バーチャル背景で茶畑にしとけばいいのか? 引きこもりすぎていろいろ繋がりにくい。


いいなと思ったら応援しよう!