
あをによし かめとへびと 古池とこい 【橿原神宮】 奈良歩き
恥ずかしながら、奈良に引っ越して知ったと言ってもいい『橿原神宮』。大和建国の話も特に詳しくは知りませんでした。
2年前ここに住まうことになり、ちょうど契約に行った不動産屋さんが近かったこともあり、ご挨拶にお参りしたのが橿原神宮でした。
その時、この広々とした厳かな佇まいが強く心に残り、大好きな神社の一つです。
神社がというよりも、この空間、空気感が好きですね。
『下鴨神社の糺の森』や『京都御所』にも似たような印象があります。
なので、越してからもよく訪れる場所になりました。
今日も何かあの空気感に浸りたくなり行ってきました。





南神門を抜けると広い拝殿前広場。





南神門を出た先にある深田池。
いつもは鴨?鳥がわんさかいるのに、今日は誰もいず静かな池です。

ここが最近お気に入りの休憩場所。
この深田の池、万葉の頃からあるとのこと。
万葉の人びとも眺めた風景なのでしょうか。。。
大きなビルやらの建物もないので、きっと同じようにみえたでしょう。

一休みしていると池の淵にいろいろ寄ってきた。




ひぇ〜と蛇には一瞬ひるみましたが、こちらには気が付かない様子でしたので、通り過ぎるのを見届けました。
何かいいお告げでしょうか?(願)
本日はこの池の横にある長山稲荷社にお参りに行ってみました。
存在はなんとなく知っていましたが、お参りは初めてです。




昼間でも薄暗い畝傍の杜に鎮座されています。
きっと先程の巳さまは、こちらにお住まいのような気がします。
池の真ん中の歩道を渡り対岸から

ひとまわりして戻ると、さっきワタシが休んでいたベンチに。。

きゅーっとくっついていらっしゃいました。
すてき。
橿原市民は神宮さんと呼んでる橿原神宮。
初詣の時期以外は本当に静かで、ゆったりと清々しい気が流れています。
気持ちを整えたい時、ふらっと訪れるこんな場所があること、とても嬉しいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
