![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122232136/rectangle_large_type_2_3eadace53ff812389ac8574958a819f4.jpeg?width=1200)
#録音できる場所
3日ほど前に 綴った、録音できる場所がない話。
昨日、録音できる場所に巡り会えた。
#公民館の学習室 だ。
#有料であるけれど
お金がかかる、ということは、知っていた。
だが、口コミ等 見ていると、近隣地域では、3、4時間で、500円行かないのが 相場。
受付に 立ち寄ってみて 話を聞いてみた。
らを聴かれた。
当然、そんな理由ではないのだが、やはり 私みたいな目的は 珍しかったようだ。
本来は、
#楽器の演奏 らが使用目的が、多いようだ。
#録音にこだわる理由
よって電車に揺られながら、参考書を眺めてもよいのだが、五感を使った方が 頭に残ると考えた。
やはり 老いてきているのか、暗記の速度は落ちつつある。
ならば、文明の利器ではないけれど、効率を考えたら、録音アプリはありだと 考えた。
まとめ
#公園 は、良いのだが、誰かしら必ず来る。
また 全天候型ではない。
今回は、#勉強カフェ より 安価で、納得行く時間を過ごせた。
まだ 資格を取りたいので、これを勉強の型にして、効率よく学んで行きたい。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました。