
#THE_SECONDにて思うこと
THE SECOND 視聴率は
関東6・0%、関西は11・2%
視聴率は、お世辞にも 高くなかった。
↑公式チャンネルにて、一番再生回数の多い対決
#THE_SECOND_とは ?
フジテレビが 2023年に創設した、結成から16年以上経過した漫才師を対象にした 漫才のコンテストである。
コンセプトは、出場資格が「 結成から15年以内」とされている『 M-1グランプリ 』に 出場できず、ブレイクのきっかけが 見出せない、という漫才師のための「 セカンドチャンス 」。
私なりに、いくつか思うことがあり、綴ってみたい。
#漫才なのか ?
ブレイクできなかったのは 分かるし、漫才で頂点を目指したいのも 理解は出来る。
ただ、中堅になってきている今、漫才を極めるべきなのだろうか ?
#有名不利 ?
たまたまなのかもしれないが、名の知れたコンビが、続々 敗退していく。
M_1 にも通ずるが、初見、見慣れないコンビは 予測できない分、有利に 思える。
#若手ではない
最近では、決勝トーナメントに進んだだけでも、仕事の依頼が殺到している お笑いの賞レース。
ただ彼らが、THE_SECOND 以降、メディアに出てるかというと、あまり目に できてない。
#フジでなくて
それも、フジテレビの社風なのか、R_1からも言えるのだが、サポートが弱い。
言葉は悪いが 投げっぱなしジャーマン なのだ。
私は テレビ東京の方が、賞レースのコンテンツがない分、ふさわしいと思う。
#番組出演権
#テレビ東京は お金がない、とよく耳にする。
しかし、おもしろい番組は 数多あり、賞金ではなく、半年とかの番組出演権とか 副賞にしたら、芸人にとっても、生活が安定するし、ブレイクするには、何が足りなかったか、分かり得るのではないか?
まとめ
大会のコンセプトは、間違ってはないのだが、果たして それが 世間が求めているのか?
フォローして あげれるのか ?
その辺が、今以上クリアになれば 幸いである。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました。