![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86418183/rectangle_large_type_2_d0d2dd259e6dacbf014ae0509264c998.jpg?width=1200)
#乗降客数ランキング 【 宮城県、秋田県 】
写真は #奥松島 。
松島から 北東に あります。
松島に 行かれたら、足をのばして 寄ってもらえれば、味がある 満足を 得られるかと。
#宮城県
![](https://assets.st-note.com/img/1662591921940-SwuH3x7F4S.jpg?width=1200)
宮城県は 仙台市に 集中している。
しかし、そこには 住民の並々ならぬ 思いが あったから こその 結果に 思える。
調べると、100万人近くの 政令指定都市に 昇格すれば、地下鉄等の 交通整備の建設費が 降りやすくあったようで、旧泉市と 合併を 果たした。
#宮城県鉄道路線図
![](https://assets.st-note.com/img/1662590707992-z9IMgFm7O9.jpg?width=1200)
#宮城県運行会社
JR
公営交通路線 地下鉄南北線 地下鉄東西
第三セクター鉄道
阿武隈急行線
仙台空港線
臨海本線
仙台埠頭線
仙台西港線
現在、私鉄は ない。
#秋田県
![](https://assets.st-note.com/img/1662591907224-7vt3Rnhb1l.jpg?width=1200)
上位3位まで、並びに新屋駅は 秋田市である。
#秋田県鉄道路線図
![](https://assets.st-note.com/img/1662591138609-AHG9mLmS8k.jpg?width=1200)
#秋田県運行会社
JR
秋田内陸縦貫鉄道
由利高原鉄道
#陸の孤島
![](https://assets.st-note.com/img/1662591009835-PKtRf61lnl.jpg?width=1200)
よく見る #新幹線計画図だが 、当初の計画で 福島から 秋田に 向かう路線が、山形兼秋田新幹線として、有力であった。
が、山形新幹線が 開通。
遅れて 盛岡から延伸して 秋田新幹線が 開通。
地元は 湧いた。
一方、新幹線計画が 未達に 終わる地域が 生まれてしまった。
横手駅、湯沢駅 で ある。
かつては 特急の 停車駅だったが、山形新幹線の 延伸は 新庄止まり とあって、期待は されてないだろう。
採算等、都合が あっての結果なのだろうが、きちんと 地元の方々の フォローが 欲しかった、本当に 良い 場所なので。
次回、山形県なので、新幹線の話は 続きます。
🚄 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🚄